天候不良で何度か延期になっていた牡蠣を食べにこの週末、家族と両親も一緒に相生へ訪れてきた。
このシーズン、日生や赤穂、相生などでは毎週のように牡蠣祭りのイベントが行われているようだったが混雑を予想してあえて祭をやってない日に。
それぞれ朝一には用事があったので出足が遅くなってしまい・・相生へ着くとお昼を回ってしまっていた。

とれとれ市場へ直行~
牡蠣のバーベキューコーナーでは殻付きの牡蠣を一盛850円で三盛購入。
貝を並べて裏表焼いて、パカッと口が開いたら食べ頃。

今年は牡蠣が豊作?らしく例年に比べて牡蠣は大振りで・・プリプリの牡蠣を食べることができた!

カキフライも~

とれとれ市場はお客さんで大混雑…海鮮丼を頼むと3、40分待ちとのこと;
その時間を利用して、私はさっきここへ来るまでの間いくつか見えたいい感じの建物と町並みをダッシュで走って見に行って来ることに。
家族からの呼び出しが来るまで小一時間相生の町の散策を楽しんだ。
こういうところでも日頃のランニングが役立つものだなあ。

とれとれ市場でお腹が満腹になった後は、少し先の鰺浜港にいくつかある直売所へやって来た。
水揚げされたばかりの新鮮な牡蠣が目の前に山積み。
磯の香りが漂う作業所内でこの牡蠣の身を手作業で剥く仕事をする方たち。
貝殻は一つ一つ形状が違うため、さすがに機械では剥くことができないようだ。

身を傷つけずに器用に剥いていく職人さん。

外のトラックの荷台からは作業所内へベルトコンベアに乗って牡蠣が直接送られてくるようになっているようだ。

ここで牡蠣のむき身と殻つきの牡蠣を購入。
殻つきは1キロ750円、剥き身は500g、1000円だった。

相生のマンホールは市の木、ツバキと市の花、コスモスと、5月のペーロン祭りが描かれている。
もう少しゆっくり相生に居たかったのだけど、この日は加古川でも見たい建物などがあった為、移動することに・・
このシーズン、日生や赤穂、相生などでは毎週のように牡蠣祭りのイベントが行われているようだったが混雑を予想してあえて祭をやってない日に。
それぞれ朝一には用事があったので出足が遅くなってしまい・・相生へ着くとお昼を回ってしまっていた。

とれとれ市場へ直行~
牡蠣のバーベキューコーナーでは殻付きの牡蠣を一盛850円で三盛購入。
貝を並べて裏表焼いて、パカッと口が開いたら食べ頃。

今年は牡蠣が豊作?らしく例年に比べて牡蠣は大振りで・・プリプリの牡蠣を食べることができた!

カキフライも~

とれとれ市場はお客さんで大混雑…海鮮丼を頼むと3、40分待ちとのこと;
その時間を利用して、私はさっきここへ来るまでの間いくつか見えたいい感じの建物と町並みをダッシュで走って見に行って来ることに。
家族からの呼び出しが来るまで小一時間相生の町の散策を楽しんだ。
こういうところでも日頃のランニングが役立つものだなあ。

とれとれ市場でお腹が満腹になった後は、少し先の鰺浜港にいくつかある直売所へやって来た。
水揚げされたばかりの新鮮な牡蠣が目の前に山積み。
磯の香りが漂う作業所内でこの牡蠣の身を手作業で剥く仕事をする方たち。
貝殻は一つ一つ形状が違うため、さすがに機械では剥くことができないようだ。

身を傷つけずに器用に剥いていく職人さん。

外のトラックの荷台からは作業所内へベルトコンベアに乗って牡蠣が直接送られてくるようになっているようだ。

ここで牡蠣のむき身と殻つきの牡蠣を購入。
殻つきは1キロ750円、剥き身は500g、1000円だった。

相生のマンホールは市の木、ツバキと市の花、コスモスと、5月のペーロン祭りが描かれている。
もう少しゆっくり相生に居たかったのだけど、この日は加古川でも見たい建物などがあった為、移動することに・・