
先日、JAF主催の奈良県布目ダム見学ツアーに申し込み、当たった?ので家族で参加してきた。
布目ダムは奈良市と山添村の間に位置する木津川上流ダム群のひとつで奈良市と山添村に水道用水を供給していて
他にも洪水調節や河川環境の保全などの役割を担っている。
この日はダムの内部へ潜入、監査廊を歩くことができた。

扉を開けると延々と続く下りの階段・・
外の気温とはうって変わってひんやり~中の気温は16度ほどだそうで快適。
ダムの底長は233m、底からの高さは72mあるそう。
階段の下りが意外と足にこたえる・・

放流を調製するゲート。

水力発電の設備。
最大出力は990kwで2300軒分の家庭の電力をまかなえるそう。
余剰電力は電力会社へ売却、年間5000万円の収入となってる。

ダムの型式はコンクリートの重みを使って水をとめる重力式コンクリートダムといわれるもの。

水質保全のために、水中の空気を回して温度を下げプランクトンの発生を抑える設備や
ダムの深層部へ空気を送り込んで酸素不足を防ぐなどの設備が。

今回初のダム内部への潜入、家族で楽しめた見学ツアーだった。