
久留米の朝、早朝散歩で巡った建物たち、その2。
最近まで久留米市立中央図書館西分館として使われていたようだけど、閉館との張り紙があった元十七銀行久留米支店の建物。

昭和初期、本町北防犯協会。

昭和8年建築、ブリジストンの迎賓館、石橋迎賓館。

大正15年建築の金文堂ビルは元金文堂書店本店であった建物。
現在は飲食店が入る。

豊田酒店

酒店に隣接する煉瓦造りの蔵。


久留米の伝統的地場産業、久留米絣。
明治時代からの唯一現存する絣倉庫、旧國武絣倉庫。

国武合名会社と社名レリーフが入った入り口。
現在も倉庫として使用されているそう。

昭和30年建築のカトリック久留米教会


大正7年、ヴォーリズ設計による日本福音ルーテル久留米教会。
幼稚園に隣接

久留米市のマンホールは久留米つつじと耳納連山と筑後川が描かれている。
もうひとつ、久留米絣バージョンもあったけど、撮り忘れ;