goo blog サービス終了のお知らせ 

m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

奈良の町歩き

2018-11-28 | 建築巡り・街歩き【その他】

旧奈良監獄への行き帰りに見た建物など。

昭和43年、片山光生設計の奈良文化会館。

  

 

 

 

正面玄関

 

 

 

内部へ

 

 

寄木の木目がきれいなドアハンドル。

 

 

国際ホールロビー

 

 

豪華なシャンデリアを下から見たら花のようだった。

 

 

タイル壁に囲まれた階段ホール。

 

 

この多角形の照明も魅力的。

 

 

休憩ホール。

 

 

昭和40年、同じく片山光生設計により建てられた奈良県庁舎。

 

 

 

 

 

 

ゆったりとしたピロティ

 

 

 

 

そして、以前も一度訪れたことがあった、工場跡事務室へ

大正14年に建てられた乳酸菌飲料を研究開発していた工場の跡をカフェにリノベーションした建物。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パストラミサンド、美味しかった。

 

 

帰り道、タイルがかわいい美容室発見。

 

 

あまり見かけない組み合わせのモザイク。

 

 

 

 

ポーチのタイルはヘキサゴンタイルをお花状に並べたもの。

 

 

こちらは理容院。

 

 

階段にびっしり丸モザイク。

 

 

とあるお家の玄関壁面に貼られたタイル装飾。

 

 

帰りは奈良女子大の前を通りかかったので。

相変わらずメルヘンチックな門と建物がかわいい。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする