昨日は卒業してから25年以来の中学のクラスの同窓会があった。
ここ二、三日風邪気味で体調不良だったのでスポーツ禁止&早寝でなんとか体調を立て直し?参加。
そもそもの話は実家の近くに住む当時中学校へ一緒に通ってた友達から連絡が来て、超久しぶりに話し、なつかしいよねえ~と参加することになったのだ。
実は中学以前の友達とは全く連絡取り合ってなかったので皆とはまさに25年ぶりの再会。
意外とみんな地元に住んでるようで20人近くが集まった。
25年もたつとみんなさすがにいいおっちゃん、おばちゃんになってて(自分も含め;)でも皆どことなく当時の雰囲気や面影は残してるものだなあと感慨深いものが。
中三の時にこのクラスに転校してきた子がこの学校の思い出はこのクラスのみだからということでクラスのことをびっくりするほどよく覚えてて、そういえばそんなこともあんなこともあった、あった~と懐かしく思い出させてもらった。
私といえば中学校時代の思い出といえばクラスというより部活のバドミントン部の思い出がやっぱり強烈?で・・
異常に厳しかった基礎練やくせのある顧問の先生、陸上部か?と言われるほどの走り込みに、恐いOBの先輩のしごきなどなど…バド部の友達がいたら思い出を語り合いたいくらいだったけどいなくて残念。
近況報告では波乱に満ち満ちた人生を歩んでる方々もいたりで・・自分て結構平和なのかも~と思い知らされた?!
とにかく25年の時を経てこうして元気に再会できたことは奇跡的でもあってうれしいひと時だった。
写真はご近所さん自家栽培の「次郎柿」
驚くほど甘くて、シャキシャキした歯ごたえがgoodでとっても美味しかった~
ごちそうさまでした・・
若いね~
でも同窓会っていいよね~
実社会と違ってみな同じ年で
上下関係ないから気さくに話せるし~
肉体的には変わっててもけっこう、話始めると
性格とかさー意外と何年たっても変わってないことなかった?
わ、若いですか(汗
たしかに、皆同級生っていうのは妙な安心感ありますよね・・
初対面てわけでもないんでいきなりタメ口でも大丈夫だし~
ほんとに性格とかその人がまとう雰囲気って
25年経ってもなかなか変わるものじゃないんだなあと思いました。
不思議なものですよね~
ちなみに私も変わらんと言われました・・;
走らされた卓球部におったとです。
きつかったなぁ・・・・・(笑
これまで同窓会というものに参加
したことないので、還暦になったら
初参加したいと思うてます。 はい。
ええっ、そんなきつい卓球部があったんですね・・
昔の部活は今だったら訴えられそうなくらいきつかったですよね。
同窓会、あまり大掛かりなものは気が引けますが・・
こんなこぢんまりしたのなら10年に一度くらいは参加しても
いいかな~という気になりました。
還暦デビュー・・そのくらいの年になっても誰が誰か分かるものなんでしょうかねえ・・