![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/35c7c8a7a9fad4fdf69ae05f3580ce5f.jpg)
ここしばらく自転車で週一、勝尾寺はなんとか死守してるけれど、
週一だとしんどいばかりでちっとも上達もせず、せめて週1.5は走らないとと修正中。
今日は勝尾寺から妙見山へ2週間ぶりに上がって、旦那が前から行きたがっていた伊丹にあるキッチンあっちゃんを目指すことに。
全く方向は違うのだけど、山に登らずして、飯食うべからず?なので、無理やり遠回り;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ff/0309a94f76c910910875fce043b9ea6b.jpg)
山は、もうすっかり初夏の装いで、若葉の緑がまぶしいくらい。
夏の緑とは違う芽吹きの薄緑が清々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/6d155b44c6aa2912df482a17c6ad8334.jpg)
勝尾寺、妙見山へと上り、妙見山では自己ベストタイム?が出たはずなのに
私のストラバは途中で電源落とした為に記録が取れてなかった・・
キーーっ!無念~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/d0b0f736f9b779417623fa3d9d778a32.jpg)
帰りの下りで、段々畑のきれいなところで記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/f0c2b3cd96c73351e8ff280fa833e134.jpg)
箕面へ下りる途中。
新緑と川の流れがきれい~
これから暑くなるまでの山の中は最高だなあ。
妙見山の頂上で12時過ぎで、旦那の予測では1時半には目的地へ着く予定だったのだが、、
これがなかなか着かず、もうお腹がへってへって、予約してなかったら
別の店に駆け込んでたところ。
最後には飢餓との戦いになり、フラフラになりながらなんとかお店に到達・・
着いたら2時過ぎてた;
旦那の時間配分がいつもタイトで見当違いなのが腹立たしい。
常に限界までがんばってる私に対して、遅い呼ばわりだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/4e94db0cca360b57796b0fc6dd85213a.jpg)
お店に着くと、まず自転車の人にはサービス出しているというラッシーを頂く。
マンゴーラッシー、美味い~しみる〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/ece5351ed6defa7b11a03d0a904f5d1b.jpg)
ランチメニューの中から日替わりランチに。
サラダと前菜。
サラダもたっぷりなのがうれしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/cb037a4d0d9f9b0e8bc79ce9ad04b103.jpg)
メインはポークのトマト煮で豚肉はホロホロとやわらか。更に具沢山のボルシチまでついてて、ごはんは十穀米。
飢餓状態だった体に、食べ物がしみわたる~
もう一気食い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/c73fc71ec773833e125d459ddaaeba1c.jpg)
+250円のデザート、そしてコーヒーも頼む。
デザートも3種類もあって、どれも手作りなのだとか。
美味しすぎる〜
まじで弟子入りしたい美味さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/aad92833f243e8502a3c9eff76659dad.jpg)
こんなにボリュームたっぷりの美味しいランチがこの価格とは!
神ランチとしか言いようがない、、
又いつか行きたい、、今度は六甲山の帰りか?!
とりあえず暑くなるまでに、琵琶湖も淡路島も六甲もチャレンジしておきたい。