スマートホンをスマホ、スーパーコンピュータをスパコン、デパートの地下の売り場を
デパチカ・・などたくさんあります。
子供のころ、トレパン、ニコヨン、学生の頃では、バイト、デモ、ワンゲル、テツマン・・
いろいろと出てきます。 これらを見ると、単に、言葉を略したというより、すでに特定の
名詞となってこの略語の方が、イメージがくっきりとするような感じがします。トレーニン
グパンツは一般的にトレーニング用のパンツですが、トレパンは、あの白い綿の長いやつ。
デパチカも単にデパートの地下というよりは、確かにデパートの地階にありますが、生鮮
食料品や総菜など賑々しくお店が展開しているあの場所なんですね。 エキナカも、そう
ですね。駅の中を意味しているのではなく、あのお店のある空間。 最近では、「エチカ
(Echika)」なる固有名詞のエリアが東京メトロのあちこちにできています。
エチカfit永田町
(Echikaページより)
ウイキペディアに略語を引いてみました。『略語とは、ある語の一部を何らかの方法で
省略または簡略した形で、なお元の意味を保っているもの。広義では、頭字語をも指す。
類似する概念に、省略語、短縮語がある。地名・人名・団体名その他の固有名詞の正式名称
について略したものは、略称という』とあります。
ここで、頭字語とは、アルファベットの頭文字を並べた言い方、たとえば、FBI、OPEC、
NATO・・など。
自己流で、勝手に思いつくまま並べてみました。
〇社会的な分野:先ごろ春闘‘20が始まりましたが、ベア(ベースアップ)、今や懐かしい
スト(ストライキ)、デモ(デモンストレーション)、ノーザンデー(残業拒否日)、一般
的には、ゼネコン(ゼネラルコントラクター)、コンビニ(コンビニエンスストア)、前述
のデパチカ(デパートの地下売り場)、エキナカ(駅の改札の中の店舗空間)、さらに店舗
の意味では、スーパー(スーパーマーケット)、スタバ(スターバックス)、ファミマ
(ファミリーマート)などが浮かんできました。
〇スポーツ関連では、ワンゲル(ワンダーフォーゲル)、スノボ(スノーボード)、クロ
カン(クロスカントリー)、セ・リーグ(セントラルリーグ)、バスケ(バスケットボール)、
スポーツに限りませんが、プロ(プロフェッショナル)、トレセン(トレーニングセンター)
・・
〇健康・医療分野では、キントレ(筋肉トレーニング)、エアロビ(エアロビクス)、
サプリ(サプリメント)、もう2年半通っている リハビリ(リハビリテーション)
〇芸能・娯楽では、アニメ(アニメーション)は、アニメと言ったらあの漫画や映画の
それを意味しているようです。 すごく流行ったドラクエ(ドラゴンクエスト)、ポケモン
(ポケットモンスター)、カラオケ(空+オーケストラ)、関ジャニ(関西ジャニーズ)、
モモクロ(モモイロクローバーゼット)・・
〇技術・サービスでは、たくさんありすぎますが、スマホ(スマートフォン)、パソコン
(パーソナルコンピュータ)、スパコン(スーパーコンピュータ)、テレビ(テレビジョン)、
リモコン(リモートコントロール)、アイディー(アイデンティフィケーション)、トリセツ
(取扱説明書)歌の題名にもありました。
〇地名などでは、クロヨン(黒部第4ダム)、アキバ(秋葉原)、ヤネセン(谷中根津千
駄木)、鴨シー(鴨川シーワールド)、なぜか大阪市内 特に私が住んでいた近辺では、や
たらと地名が略されて呼ばれていました、ウエニ(上本町2丁目)、上六(上本町6丁目)、
谷六(谷町6丁目)、天六(天神橋筋6丁目)・・新宿、銀座、渋谷など略せない感じですね。
天六商店街
(ネット画像より)
特に急いでいるわけでも、文字数を気にしているわけでもないのに、略して言うのですね。
略した方が、何となく親しみがあり愛着を感じるような響きもあります。
冒頭に出ていました頭字語では、身近にたくさんあり、日常頻繁に耳にしています。
コロナウイルスで WHO(World Health Organization)が前面に出てきましたし、OECDは
Organization for Economic Co-operation and Developmentで、経済協力開発機構です。
USAはUnited State of Americaでお馴染み、USJはUniversal Studio Japan、TDLは Tokyo
Disneyland、・・ PTAは Parent-Teacher Associationですね。ちょっと難しいところでは、
BCGがあります。結核を予防するワクチンで、このワクチンを開発したフランスのパスツール
研究所の研究者の名前を冠した菌:Bacille Calmette-Guerin(カルメットとゲランの菌)の
頭文字なんですね。 USBはUniversal Serial Busで、パソコンなどでお馴染みの外部メモリ
の一つで、 PCとディスプレイを接続する規格の一つである HDMIは、High-Definition
Multimedia Interfaceの略ですね。
こんなことをどんどんやっているときりがありませんが、最後にウイキペディアの分類を
以下に参照して終わりにします。
- 和語・漢語の略語
- )形態素の音声を忠実に取り入れたもの(例:国際連合→国連、公正取引委員会→
公取委) - )形態素の音声面をぼかす暗号的なもの(例:警察→サツ、渋谷→ブヤ)
- )形態素の音声面を捨てて、文字に基づくもの(例:東京と横浜→京浜、外国為替
→外為) - )形態素から最も遠い、欧文の略語法に倣ったもの(例:日本放送協会→Nippon
Hoso Kyokai→NHK)
- )形態素の音声を忠実に取り入れたもの(例:国際連合→国連、公正取引委員会→
- 外来語ないし和製英語の略語
- )カタカナ略語 - カタカナ表記による語が何らかの方法で簡略化したもの
- 単一語
- 前省略型(例:アルバイト→バイト)
- 中省略型(実例はほとんどない)
- 後省略型(例:ストライキ→スト、チョコレート→チョコ)
- 複合語
- 前省略型(例:ヒットエンドラン→エンドラン)
- 中省略型(例:ルポルタージュライター→ルポライター)
- 後省略型(例:コンビニエンスストア→コンビニ、デパートメントスト
ア→デパート) - 頭字語型(例:エンジンストール→エンスト、パーソナルコンピュータ
→パソコン) - 文字による略語(例:パシフィックリーグ→パ・リーグ)
- 単一語
- )カタカナ略語 - カタカナ表記による語が何らかの方法で簡略化したもの
2)ローマ字略語 - ローマ字表記のまま簡略に出来ているもの。後述する外国語の
頭字語の中には、日本語の一部として定着したものもある。
(例:Parent-Teacher Association→PTA)
- 異言語の混成(混種語)による略語(例:空+オーケストラ→カラオケ)
お疲れさまでした~。