蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

時代祭り  (bon)

2024-10-22 | 日々雑感、散策、旅行

   野球は、日本もアメリカも昨日対戦相手が決まり、日本はソフトバンク対DeNA、MLBはドジャース対
    ヤンキースが、それぞれ頂上決戦することになりました。 10/26(土)から楽しみですね。

 

 時代祭りは、葵祭、祇園祭と並ぶ京都の三大祭りの一つですから、大方の方はご覧に
なられていますから、今さらの感が無きにしも非ずですが、今日(10/22)、今年の時代
祭りで京都の街は賑々しく華やいでいるのでしょうね。

 京都市・文化史によれば、時代祭りは平安神宮の祭礼として行われていて、1895年
(明治28年)の平安遷都千百年紀念祭の奉祝行事として創設されたとあります。 この
第1回にあたる実施は10月25日に行われ『時代行列』とよばれ、延暦時代(奈良~平安の
桓武天皇の時代)の文・武官の列、藤原時代の文官や流鏑馬の列、織田、徳川の上洛列
など年代順の 6列の他、平安神宮関係団体などが参列したそうです。

 翌明治29年から新たに桓武天皇の神霊を奉じる神輿の神幸列が加わり,天皇が平安京に
車駕を遷した10月22日に実施されるようになり、祭列は,山国隊・弓箭組の鼓笛隊らを
先頭に、徳川城使上洛列から時代を遡る現在とほぼ同じ順列となりました。第2回行列
から、神輿の行列に各時代の衣装で供奉する形態が成立していたそうです。

          (京都観光Naviより)

 今朝7時に平安神宮で神幸祭が行われた後、神輿(御鳳輦)が京都御苑に到着し、御所
建礼門前で行在所祭が執り行なわれます。そして参集の時代風俗行列と合流して12時に
建礼門前を出発し、午後2時30分頃 神宮に還幸され還幸祭が行われます。

 時代祭りのメインは、この京都御所から平安神宮に至る約2㎞を3時間かけた行程で、
行列は明治維新を先頭に、ついで江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦の平安
時代まで8つの時代、20の列からなり、それぞれに時代を再現した衣装や道具を身につけ
た人々で行われ、参加人数は約2000人に及ぶとあります。先頭の名誉奉行には京都府知事、
京都市長らが務めるようです。時代時代のスタイルに扮して、京都の街を練り歩く時代
風俗行列がみどころなんですね。

         (ネット画像より)

 折しも衆議院選挙真っ只中の京都1区には7人、2区には6人の立候補者が競って、声を
枯らしていることでしょうが、この時ばかりは近寄れないでしょうね。

 まだ紅葉には早いようですが、京都の秋の絢爛豪華なお祭りが本日行われるのですね。

 ネットには、有料観覧席の予約申し込みなどが出ていて、4000円~9500円/席とあり、
観覧場所によっ料金が異なり、最前列が高額となっていました。団体予約というのもあり
ました。

 関東では、テレビ放送は見当たりませんでした。ライブ中継など、全国の花火大会など
は放送がありますが、この時代祭りはテレビ受けしないのでしょうか。

                 

 地震、豪雨などによる被災された方々のご苦労や闇バイトなどによる被害者や多くの
事故
などが起きていますが、総じては平和な日本なんですね。しかし、目先には気付か
ないうちに、巨大なうねりと共に日本中が取り返しのつかない方向にズレ動いているの
ではないでしょうね。

 

 

 

 昨年の様子がyoutubeにありました・・。

【京都三大祭】時代祭 京都御所を出発する2000人の大行列(解説ガイド付き):The Jidai Matsuri Festival/京都観光(Kyoto,Japan)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする