さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

南九州を巡る旅 熊本より

2014年02月03日 | 九州シリーズ



さて今回は南九州を周ります。飛行機で熊本に入り、鹿児島から帰ります。いつもの
ように、途中は温泉を渡り歩きます。素泊まりで食事は外に出るのが基本の私
ですが、今回は霧島の山の中に入ったりもするので、そういうところは2食付です^^;

さて羽田から関西方面に行くときは、ご覧の通り飛行機から富士山がよく見えます。



たしか福岡に行くときだったか、富士山の真上を通りました。つまり普段は下界から
絶対に見えない火口が見えてしまったのです。私は一瞬「イカン!」と思いました。
まるで階段の下から女子のぱんつが見えてしまったような気分。いや別に見たって
どうってことないはずなのですが、それでも「見たでしょ!」と言われて小さくなって
しまうような…w そんな気分になりません?

  
さて今回の旅の行程です。熊本に2泊。そしてローカル線に乗って人吉温泉。
それからまたローカル線を乗り継いで、バスにも乗って霧島温泉に。有名な
霧島神宮も見てみますか。そして山の中の寂れた妙見温泉。いったん鹿児島を
通過して指宿温泉に行き、薩摩半島南端の「長崎鼻」に行きます。それから
鹿児島に戻って2泊と(^益^)b

前回の冬の北陸は雨続きだったのですが、こちら太平洋側は乾燥注意報が
出っぱなしです。天気はいいだろー。



チキンラーメン仕様、なかなかいいぞー。

熊本には路面電車が走っています。東京にも三ノ輪から早稲田まで走っていますが
(私はその三ノ輪の近くの下町育ちなので、路面電車の線路で10円玉をつぶして
悪さをしたりしたものです)、函館、富山、松山、長崎、そして今回の熊本と鹿児島で
乗れば、あとは広島ぐらいか?

と思って調べてみたら、まだまだあるある(^益^; 街に行ったけれど乗ってないという
のもあるし、全国制覇はまだまだですw



熊本市中心部は大変賑やか。夜の遊び場も沢山あるようです~。



こういうディープなところも行ってみたいんだけどね^^ えいこさんの「だご汁」は
旨いのか?



とりあえず昼には熊本名物の豚骨ラーメンにしました。九州はトンコツばかりです~。



野菜の多いやつを注文しました。これから連日飲み続けますしね^^;



平日のアーケードも賑わいがあっていいですね。こういう中心街が閑散としていると
すごーく寂しい気になりますからw



「くまモン」というのでしょうか、ご当地ゆるキャラが街中あちこちに。熊本といえば
「馬刺し」ですが、「チップス」は…。観光客が笑いをとるためにしか買わないでしょう
ねェ~~w