熊本駅から列車に乗って、次の目的地、人吉へ向かいます。駅の喫茶店で「Wifi
使えます」というステッカーが貼ってあったので、利用しようとまずいコーヒーを飲んだ
ら、「ソフトバンクの電波が入ってるよ」ということでした。つまり私は契約してないので
使えないw(゜゜)w
フツー「使えます」っていったらタダじゃねーのか?詐欺のような気がしたぞw
人吉行きのローカル線は一両でした。。。
途中の駅で、こんなふうに観光案内が出ていました。この線は阿蘇につながる
山並みが見えるし、きれいな渓谷を走るので、鉄道ファンには人気なようです。
SLも走るようですよ。
それにしても途中で乗り降りする人がほとんどいない。駅舎もこんなふうに博物館
もののよう。
ようやく到着した人吉の駅は、なかなかいい感じの風情がありました。
駅前は人通りも少なく、とても静か。からくり時計がありました。昼飯を食ったところで
ちょうど時間になり、音楽が鳴ってフタが開き、人形が動きました。見ているのは
俺のほかにひとりのヲズィ~サンだけでした…。それにしても快晴続きだ^^
ホテルのチェックイン時刻までしばらくあるので、青井阿蘇神社に寄りました。
こちらの楼門は国宝だそうです。ここは400年以上の歴史があるとか。維持大変だw
ちらほらと人がいました。横に有料で青井家の旧屋敷が見られるとのことでしたが、
「有料」を乗り越えることが出来ず、そのまま出てきました…。
あとから考えたら、維持・保存のために献金すべきだったかなーw