ELEVEN HOUSE

北海道だ~い好き❤バイクはカワサキ☆クルマはレクサスCTとタウンエース(キャンカー)とジムニー☆キャンプと鉄道も好き

2021.6 ジムニーにハードタイプ・スペアタイヤカバーと、サイドテーブル

2021-06-12 23:52:11 | ジムニー64の部屋
 東海学院大学の先週のある日の午後のひとときは、昼のしらべ。
 大学のお昼休み、中庭からピアノの演奏が聞こえてきます。キャンパスの中庭のテラスで、YouTuberのマエケンさんのピアノ演奏がありました。時には、子ども発達学科の学生も一緒に演奏。




 前の週までの2週間、リモート/課題授業になっていて、この週から対面授業が再開されました。それだけに、このスペシャルな企画はとても素敵なお昼のひとときになっていました。聞くところによると、入試課の若い職員の企画で、総務課の職員の方々が全面的に協力して行われたおひるのひとときだったようです。事務職員の方々も、学生の心を第一に思っているのです。地味だけど、温かい雰囲気に満ちあふれた素敵な大学です、東海学院大学。



 さて、僕のコロナ禍の休日はと言うと、ジムニーのドレスアップです。
 前回の投稿で見せちゃったけど、今回はスペアタイヤカバーの変更と、サイドテーブルの取り付けです。
 まずはスペアタイヤカバー。
 タテヨコ縦横80cmほどの大きな段ボール箱に入って送られてきました。中から出てきたのは、ボディーカラーと同色のシフォンアイボリーのハードタイプのスペアタイヤカバー。今までの迷彩色のカバーを外して、新しいハードタイプのカバーを被せました。内側のファスナーでぐるっと留めて、最後はマジックテープでペタッ。これで取り付け完了です。








めっちゃ気に入っちゃいました。道行くジムニーの中で一番オシャレなクルマは僕のじゃないか!と思えるほどです。目立たないと思っていたメッキのドアヒンジも光って見えました。最高だね、このスペアタイヤカバーは。
 そして、もう一つのサイドテーブル。
 左側リアシート、つまり助手席の後ろのシートの脇に取り付けました。これの取り付けも至って簡単でした。ネジ二本締めるだけ。使わない時は畳んでおけばいいので、邪魔にはならないし、必要があれば出せばいいのです。つーか、あまり必要ないかも。








 着ければ使ってみたくなるものです。先週の投稿のように、ちょっとクルマの中でコーヒーでも飲もうかなあなんていう時には便利です。実際に使ってみて、外をながめながらのコーヒーは十分リラックスでき、いい感じでした。あればあったでいいパーツってところかなあ。
 これで、納車までの長い長い1年1か月あまりの間の構想はすべて終了しました。自分でもドキドキするほど素敵なクルマに仕上がったような気がしています。今では、自慢のCクラスの出番がめっきり減ってしまいました。今はCクラスよりもドレスアップしたジムニーの方がおもしろいもん。自慢のCクラスもずいぶんドレスアップにカネかけたけどなあ。

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへにほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする