ELEVEN HOUSE

北海道だ~い好き❤バイクはカワサキ☆クルマはレクサスCTとタウンエース(キャンカー)とジムニー☆キャンプと鉄道も好き

2013.6 未来の先生、場数を踏む

2013-06-12 23:51:26 | いろいろ思う部屋

 僕の大学では、充実した図書館の絵本だけの部屋(えほんの森)を水曜日と土曜日、日曜日に一般市民に開放しています。また、定期的に保育実習室も開放し、乳幼児と保護者がいっしょに楽しめるようにしています。これは、短大では保育、四大の子ども発達学科では保育のほか、幼児教育、初等教育を専門的に学んでいて、その充実した施設や設備を休日などに一般の人にも利用していただこうということで実施しています。
 実は、これが学生たちにとって、子どもとの温かい接し方を実践的に学ぶいい機会になDscf4128 るのです。
 先週8日の土曜日、僕が担当するゼミの学生たちが、図書館の「えほんの森」で絵本の読み聞かせを中心としたイベントを行いました。手遊び~読み聞かせ~手遊び~パネルシアター~読み聞かせの順で発表し、乳幼児や保護者の方々と楽しく過ごしました。
 学生たちは、4月からこれまで、幼児期のことばに関する発達段階を調べ、そこから参Dscf4132 加してくれる子どもの年齢に合った本の選定、読み方の研究、読み聞かせの教育的効果などを自ら学び、6月8日に向けて準備し、練習を重ねてきました。週1回のゼミの時間だけでは不十分ということで、自主的に集まって相談したり練習したりもしていたようです。僕は、ゼミの学生たちの本気を十分すぎるくらいに感じていました。ことばに関する子どもの発達については僕の専門分野です。僕の研究は初等教育ですが、今回対象となる子どもの年齢が3~5才が中心との情報もあり、学生達の研究が僕にとっても勉強になりました。ゼミですから、研究の方向づけDscf4134 が僕の役割なのですが、ついつい読み方や動作などに口出ししてしまい、時として反省したり、それでも学生たちがもっと高いところを目指せるようにしたいという思いもあり、大学の先生ということを忘れ、まるで小学校の先生みたいになってしまっていたこともあったような気がしています。なんだか、小中学校の「総合的な学習の時間」の大学生バージョンのような活動になり、ゼミの時間がすごく楽しく感じられました。
 発表の当日は10時30分集合、11時開始という計画でしたが、学生たちは9時半には集まり、図書館内のホールでリハーサルを始めていました。僕のゼミの学生たちは本当にDscf4142 頼もしい学生たちです。
 11時。
「さあ、みんな集まって~。お兄さんたちといっしょに、遊びましょう。」
 ゼミ長のことばで手遊びが始まりました。子どもたちの乗りが悪いのを察知したのか、予定になかった「では、もう一度お兄さんたちといっしょにやりましょう。」
 こうして、みんなが乗ってきたところで、
「それでは、お姉さんDscf4145 が絵本を読んでくれま~す。」
 バスに乗って遠足に行ったお話ですが、「右に曲がりま~す」では、読み手の学生だけでなく、みんなで絵本といっしょに体を傾けます。「左に曲がりま~す」も同様です。聞き手の子どもたちやお母さんたちもいっしょに体を動かしています。お弁当の「いただきま~す」は、ゼミ生全員で手を合わせて言います。このように、絵本の読み聞かせにも学生たちの工夫が加わっています。
 こうして、約30分間の「えほんの森」でのイベントが進んでいきました。
 終わってからのミーテイングでは、うまくいったことを互いに認め合うだけでなく、「次はこうしよう」ということもいくつか出てきました。教育実習などでこの日に参加できなかった学生もいるので、次の土曜日の15日にも行うことになっています。今週のゼミの時間にもう少しチェックを入れて、ゼミ生全員が満足感と充実感が感じられるようにしていきたいと思っていまDscf4147 す。
 先々週の5月1日の土曜日は、短大の学生たちが保育実習室で一般の子どもたちといっしょに遊んだり歌ったり工作をしたりする企画「あそびの森」で実践的な学習を行いました。その日は僕も補助で入りましたが、短大の学生たちも保育士めざしてがんばっています。29日にも行われます。また、23日(日)と7月7日(日)は高校生を対象としたオープンスクールも開Dscf4144 催されます。7日のオープンスクールでは、僕も45分間の模擬授業(高校現代国語)を予定しています。もちろん、ここでも学生たちは大活躍することでしょう。
 僕にとっては、6週続けて土日のどちらかが出勤になってしまいましたが、何もかもが初めてのことで、しかも自分が担当する学生たちの活躍も見られます。大学の先生って、土日にもイベントや体験活動があって大変だけど、すごくやりがいのある仕事だなあと思います。そう思わせてくれる、本気になってがんばることのできるhiroゼミの学生たちに感謝しています。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013.5 GW古代ロマン金山... | トップ | 2013.6 父の闘い ~つらい... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎週こういう場で子どもたちと触れ合えるのは、い... (tiramisu)
2013-06-13 23:24:49
毎週こういう場で子どもたちと触れ合えるのは、いい経験ですね。
絵本の読み聞かせでも、まず手遊びで興味を引いたり‥‥
実際にやってみて、いろいろ工夫ができるんでしょうね。
頼もしい学生さんたちで、hiroさんも大変だけれどとっても楽しそう。(*^_^*)
頑張れ!未来の保育士さんたち!
返信する
tiramisuさん (hiro2088)
2013-06-13 23:57:36
tiramisuさん
小学校、幼稚園、保育園の先生をめざしている学生達です。小さい子と過ごす機会があれば、学生にとっては講義では学べない大切なことを学ぶチャンスです。
ゼミで、「お休みの日だけど、やる?2日のうち、どちらか」1回でいいよ。」
の問いかけに、全員が「やりたい」と答え、「2回とも、みんなでやろう」と言って練習を重ねた学生たちです。教育実習や部活の対外試合で出られない仲間の分もがんばろうという学生たちです。いい学生たちでしょう。
僕、たとえ休日でも彼らのやる気に応えるのが大事な大事な仕事なんだと思ってるんです。
決して有名ではない、地方の私立大学の学生達、がんばってるでしょう。
返信する
幼稚園が教育大の附属だったので大学生がよく実習... (パガーニ)
2013-06-14 16:15:24
幼稚園が教育大の附属だったので大学生がよく実習にきてました。
返信する
パガーニ (hiro2088)
2013-06-14 23:32:38
パガーニ
附属幼稚園の先生には、本当にお世話になっています。
僕は小学校担当ですが、僕のゼミの学生の何人かは幼稚園の先生になることを目標にしています。
子どもの心に寄り添える素敵な先生になれるよう、できるだけ多くの体験をさせてあげようと思っています。
講義ももちろん大事ですが。1回の実践は10回の講義に匹敵しますよね。
返信する
ヒロさん、私も短大で幼児教育と保育を学びました... (amiko)
2013-06-15 14:28:38
ヒロさん、私も短大で幼児教育と保育を学びましたから、懐かしく読みました(*^_^*)
今の若者は!?と良く言われますが、私が知る大学生達も頑張る立派な子達が多くて、本当に頼もしいです♪
きっと先生も素敵だからですよo(^_-)O
今日も学生さん達の頑張りに、目を細められているヒロさんなんでしょうね( ´ ▽ ` )ノ
保育士の待遇、もっと良くなれば良いのになぁ、って働く時には思ってました(結婚前に辞めましたが、一緒に卒業した仲間も保育現場には就職しなかった子も多いし、給料の割には仕事が大変と辞めて行く人も多かったです)し、一時期園児が減り公立の保育所統合や私立の園は保育士削減で仕方なしに仕事を変えたり(私も市役所内の仕事に異動と言われ、保育の次に好きな旅行の仕事を選び退職しちゃいましたけどねσ^_^; 友達は介護士になったりと(^^;;)、今は待機児童が増えた対策で保育士も足らないんでしょうけど、一生懸命に働こうとしていても報われない事の方が多くて、頑張れと応援しています(^o^)/
学生さん達が巣立って行かれるのは嬉しい様な寂しい様な、なんでしょうね(-_^)
返信する
目的に向かって勉強してる時がたのしいですよね (sakurabana)
2013-06-15 22:55:44
目的に向かって勉強してる時がたのしいですよね
ゼミに楽しい先生がいらっしやれば研究成果もでますしね
hiroゼミの学生はきっと良い先生になると思いますhiroさんが教えてますもの^^
大学の先生を楽しくされてるhiroさん環境変えられても良かったですね。

返信する
amikoさん (hiro2088)
2013-06-16 00:08:02
amikoさん
「今の若者は」・・・よく言われますが、今の若者、がんばることをちゃんと知ってます。僕世代の昔の若者より、ずっと立派ですよ。僕のところにいる学生達は、みんなちゃんと夢を持って勉強に励んでいます。
確かに就職後の現実には厳しいものがあります。それでも、若者には大きな大きな未来があります。夢を見失わず、「今」を頑張る学生達は、ほんとうに素敵ですよ。
返信する
桜花さん (hiro2088)
2013-06-16 00:19:56
桜花さん
ゼミの時間や4年生の少人数の特殊講義の時間は、小学校の先生気分が顔を出します。おとなしい内気な4年生が真っ先に挙手した時など、授業が終わったあとに「今日はよく頑張ったね」と、つい頭をなでてしまいましたよ。ところが、生徒指導論や国語科指導法の時間は難しい話をたぶん厳しい口調で講義してると思います。
頑張ってる子を見ると、思いっきりほめてあげたくなりますよね。
きっと、僕のゼミの学生たちは、小学校教師気分の抜けない頼りない先生が指導者なので、「おれたち、わたしたちが頑張らなくちゃ」と思って一生懸命になってくれてるんじゃないかなあ。素敵な学生たちでしょう。
返信する
hiroさん こんばんは (clover36)
2013-06-16 01:08:19
hiroさん こんばんは
未来の先生たち、がんばっていますね!
今の世の中なかなか夢を持たない若者が多い・・・と聞きますが
しっかりとした夢を持って、その夢の為にがんばっている学生さんたちがいると知って
とってもうれしいです (*^^)
私には保育園児と小学生の娘がいますが我が子でさえ難しく感じることもしばしば・・・
大変で、くじけそうになる事もあるかと思いますが
がんばって欲しいですね (*^^)
返信する
clover36さん (hiro2088)
2013-06-16 23:27:54
clover36さん
僕のゼミには、保育、幼児教育、初等教育の子ども発達学科の学生たちが来ています。「先生(保育園・幼稚園・小学校)に絶対になる」「先生になりたい」「先生になれたらいいな」というように温度差はあるものの、みんな夢を抱いて学んでいる子ばかりです。夢を本気にするのが、僕の務めだと思います。
子どもと過ごす機会を増やそうと休日返上でがんばる学生たちです。み~んな素敵な先生になれる資質を持ってます。彼らの夢を、なんとかして叶えてあげたいです。
返信する

コメントを投稿

いろいろ思う部屋」カテゴリの最新記事