相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

早咲き「河津桜」に「ムクドリ」と「メジロ」ご一行到着!!

2023-02-11 07:23:54 | 河津桜
相模原市南区新磯野に1600世帯の大規模マンション「相武台グリーンパーク」はある。敷地内には遊具広場、テニスコートの施設、そして数多くの植物、樹木、草花が植栽されている。テニスコートのそばに「河津桜」が3本、商店街一画の小広場前に1本植栽されている。今、濃いピンクの花びらを開花させ始めた。すでに個体で50輪以上確認でき都内のソメイヨシノ流でいえば「開花宣言」である。そこに緑色の光沢のある羽が美しい1羽の「メジロ」「ムクドリ」がやってきてくれた。花から花、枝から枝へせわしなく飛び回って花蜜を吸っては慌ただしく去っていく。その動きは嬉しさの表現なのだろう!!春到来を満喫しているようである。雪も降ったがこれから少しずつ気温も上がり花たちには恵みの暖かさとなると思われる。(2302)
 
 
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田山の「河津桜」の開花状況を前撮り!!

2023-02-01 11:49:54 | 河津桜
足柄上郡松田町松田惣領の「松田山ハーブガーデン=西平畑公園」の斜面に早咲きの360本の「河津桜」が植栽されている。その「河津桜」を主役とした「34回 まつだ桜まつり」が2/11~3/12まで開催されることに決定した。松田町の河津桜「まつだ桜まつり」は全国10位、神奈川県内1位の人気の高いお花見スポット。この「桜まつり」はコロナ前だと20万人近い鑑賞、花見客が訪れる人気の河津桜の名所である。コロナ感染者数もやや減少方向、果たして今年はどういう盛況ぶりとなるだろうか?「桜まつり」開催前、開花状況はいかがと訪れて見ると既に開花が始まって2~3分咲きとなって一本の木に数百輪ずつ可憐な花びらをつけ始めていた。「河津桜」は開花から落花まで1ヶ月と長く見られる桜で、満開になる前の6~8分咲き頃が花に勢いがあり美しく綺麗である。また「河津桜」の木の下に植えられた「菜の花」が見頃となって黄色の花びら、花姿を披露中であった。また頂上からは冠雪した名峰・霊峰「富士山」の雄姿が眼前に迫りくり、すぐ下には松田の町並みや箱根の山々も見ることができ。(2301)
 
 
 
 
 
 
 

昨日2/18の開花状況 6~7分咲き
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相武台GPの「河津桜」が開花へ蕾を膨らませて!!

2023-01-17 17:33:09 | 河津桜
相模原市南区新磯野に1600世帯という大規模マンション「相武台グリーンパーク」はある。敷地内には商店街、遊具広場、テニスコートの施設、そして数多くの植物、樹木、草花が植栽されている。テニスコートのそばに「河津桜」が3本、商店街一画の小広場前に1本植栽されている。今、枝一杯につけた濃いピンクの蕾を膨らませて今にも開花しそうである。「河津桜」は「ヒカンザクラ」と早咲き「オオシマザクラ」の自然交配種で一重で淡紅色の花びらが特徴である。これから気温も少しずつ上るのではという予報、今月末位には数輪開花するのではと予想される。河津桜の名所と言えば「松田町の桜まつり」であり来月11日から開催されるというニュースが流れていた。いよいよ桜シーズンとなってきた。(2301)
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模川「河津桜・あじさいライン」の「河津桜」は今?!

2023-01-14 07:43:01 | 河津桜
相模原市南区新戸地区、相模川近くの廃堤防跡に造られた「河津桜・あじさいライン」と呼ばれている並木道(=散策路)がある。約200メートルの間に早咲きの「河津桜」が50本ほど植栽されており満開となる頃は濃いピンク色の美しい「桜並木」「桜回廊」」とでもいうべき圧巻の桜景色を創り出し鑑賞に多くの人が訪れる。また「河津桜」の樹間には数百株近い「アジサイ」が植栽されており梅雨時は白や紫のアジサイで彩られる。河津桜の開花はいかがかと訪れてみると、ライン全景はまだ茶・灰色の幹だらけであるが、枝にはよーく見ると大きく膨らんだ蕾、所々に濃いピンクの花びらを数輪開花させていた。今週末は気温も上昇の予報、一気に開花となるかもしれない。ここ相模川散策路の「河津桜」の木はまだ若いので樹姿は細いが数年後には「新戸」の、相模原市屈指の「河津桜の名所」として観光資源になると期待されている。(2301)
 
 
 
 

3月1日の開花状況



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県立相模原公園」の「河津桜」が咲き始めピンクの樹形に!!

2022-03-07 08:01:59 | 河津桜
相模原市下溝に四季の花が絶えない市民のオアシスの一つ「県立相模原公園」はある。ユリノキゲートから入った「遊具広場」の後方一画に5~6本ほどの早咲きの「河津桜」が植栽されたエリアがある。この桜はバラ科サクラ属で「オオシマザクラ」「カンヒザクラ」の自然交雑から生まれた日本原産のサクラである。今日一週間ぶりに訪れると、大きく膨らんだ蕾と開花した可憐な花びらが入り交りピンク色の樹形を創り出していた。例年だとこの時期3~4分咲きとなっていたが、今年は雪やみぞれが降り殊の外寒い2月となったため昨年より開花が10日~15日ほど遅れているようである。それでも陽当りいいところの2本の木は3、4分咲き、他の木は1分咲きくらいである。週明けの天気も快晴続き、気温も高めの予報なので一気に開花が進み後半は満開近くなっているかも知れない。(2203)
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする