相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

相模が丘「仲良し小道」の「河津桜」つぼみ膨らむ!!

2021-01-19 15:37:04 | 河津桜
相模が丘の住宅街を南北に貫く全長1.6kmの緑道「仲良し小道」がある。この小道には64品種、220本の多種多様な桜の木が植栽されており「さくら百華の道」と呼ばれている。今、「十月桜」や「冬桜」が咲き残る中、次に「椿寒桜」、「修繕寺寒桜」、「大漁寒桜」、「河津桜」が開花に向けて着々と生長&スタンバイ中である。この小道には4、5本植栽されている「河津桜」はヒカンザクラと早咲きオオシマザクラの自然交配種である。一重で淡紅色の花びらが特徴であるが今、蕾の先端をピンク色に染め今にも弾けそうなくらい膨らみ始めていた。すでに原木がある静岡の河津、相模原公園、そして新松田の松田山ハーブガーデンでも咲き始めたと報じていた。昨年に比べあまり雨も降らない比較的穏やかな日が続いており気温の好条件で一気に開花するかもしれない。3月末に登場する桜の女王「ソメイヨシノ」の開花まで松田山、新戸、ギオンスタジアム、相模原公園、橋本公園の「河津桜」を追撮しなければならない。ここ相模が丘の「さくら百華の道」が河津桜で華やぎ始める瞬間がもうそこまで近づいているようである。(2101)
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「れんげの里あらいそ」の河津桜が満開を迎えた!!

2020-02-25 17:47:17 | 河津桜
相模原市南区新戸にお風呂、囲碁将棋、カラオケなどができる「あらいそふれあいセンター」、相模の大凧、世界の凧を展示した「相模の大凧センター」「新磯こどもセンター」の3つの施設を備えた世代交流型の施設「れんげの里あらいそ」はある。施設の横には四季の花がで彩られる小さな花壇がある。その花壇に3本の「河津桜」が植栽されておりここ数日の暖かな陽気に一気に開花し満開となって施設を華やかにしている。また近くの「相模川散策路」でも河津桜が満開となって回廊並木を見ることができる。(2002)
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新戸「相模川散策路」の「河津桜」開花始まる!!

2020-01-30 17:28:55 | 河津桜
相模原市の新戸地区にかつて寛文2年1659年に築堤された「相模川の堤防」、相模川治水対策等により上流に相模湖、城山湖、宮が瀬湖が造られその堤防としての機能は終わり、廃堤防敷を散策路へ活用すべく新戸老人会寿会の申請要望に市がこたえ、平成9年から7年かけて平均幅10m延長600mの中に散策路2.5m、両側に2mの植栽帯をもつ新戸の「相模川散策路」が出来上がった。約200mの間に約50本の「河津桜」と「あじさい」が植栽されており、河津桜満開の頃はピンク色の美しい「桜並木」「桜回廊」」となって圧巻の景色を作り上げる。ここ数日の小春日和に促されたのか蕾は大きく膨らみ、所々に濃いピンクの花びら広げ開花していた。アバウトであるが100輪以上はありそうである。今年ここ相模川散策路の「河津桜」初撮りとなった。今年は暖冬の影響というか恩恵で河津桜も、桜の主役「ソメイヨシノ」も一週間ほど早く咲き満開を迎えそうである。ここ相模川散策路の河津桜の木はまだ若いので樹形は細いが数年後には「新戸」の、相模原市屈指の「河津桜の名所」となるであろう!!(2001)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする