相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」では春の代表花「藤」が咲き始めた!!

2023-04-18 20:31:32 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝に市内では「クレマチス」「アジサイ」の本数が多いことで知られる「相模原麻溝公園」はある。その「クレマチス」も数日前から少しずつ咲き出している。もう一つ春の代表花でこの季節を華やかに彩る「藤」が「グリーンタワー相模原展望塔」前の「子供広場」の一画に植栽されている。ここの藤棚には白色と紫色の二種が植栽されており紫色の藤が咲き始めている。藤は日本古来の花木で万葉集にも詠われているは春の代表花木である。藤棚に巻きつくように弦の各所に淡紫色の花を房状に垂れ下げてしなやかに優雅に枝垂れ始めている。白色はまだ蕾であるが大きく膨らんでいるのであと数日で開花すると思われる。その美しさと香りから、たおやかに咲く藤は古来から女性らしさの象徴とされている花である。古くから藤の花や葉は図案化され家紋、短歌、歌舞伎、画題として使われていてこの春季を代表的する花木の一つである。(2304)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間「かにが沢公園」に330匹の鯉のぼりが掲揚!!

2023-04-18 06:44:02 | 公園・庭園
座間市緑が丘に四季の花が絶えない「かにが沢公園」はある。2月〜3月は梅や桜、4月は芝桜にパンジー、秋には彼岸花が咲き季節ごとの表情を見せてくれる。桜が終了し芝桜が見頃となった園内に「かにが沢こいのぼり実行委員会」のメンバーによって「こども達に少しでも楽しんで欲しい」と2000年から企画するもので、今年で23回目。市民から寄付された「鯉のぼり」の選別作業が終わり今年の鯉のぼり4月15日~5月7日まで掲揚される。大きい「こいのぼり」が30匹、その間に小さい「こいのぼり」が3百匹の掲揚された。まもなく5月5日「端午の節句」が近づいている晴天の青空に「こいのぼり」が悠々と泳いでいる。(2304)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする