相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

まもなく梅花と河津桜で彩られる「来迎山宗仲寺」

2022-02-06 08:01:22 | 寺院
座間市座間に座間の古刹の浄土宗寺院「来迎山宗仲寺」は鎮座している。当寺は高遠藩初代「内藤修理亮清成」が実父「武田宗仲」の菩提を弔う為、慶長8年(1603)に創建した。本尊は阿弥陀如来。当寺は「徳川家康公」も立ち寄ったとされ、元和3年(1617)家康公の霊柩が久能山から日光へ遷御される際に一行が「座間宿」にて休息したと伝わる。当寺には「山門」右手には家康公お手植えの「大樹銀杏」がある。境内には幻想的な「月影の泉」が数年前完成した。「山門」を抜けると左手奥に入り母屋造りの「本堂」、本堂左手に「鐘楼」、「水子観音堂」、「清浄殿」がある。当寺は梅と河津桜の名所でもあり「本堂」前に「紅白のしだれ梅」が2本植栽されている。紅梅は花びらを落とし始めているが白梅は甘い香りを放ち丁度見頃となっている。また「山門」そばには4本の「河津桜」が植栽されており、それぞれ個体で数十輪のピンク色の花を開花させている。「清浄殿」の奥の墓域の一画にある「彫刻の広場」には「女性の像」が3体、周りに「河津桜」5本と「紅梅と白梅」10本ほど植栽されている。「河津桜」はやっと咲き始め数輪ほど可憐な花びらを開花させていた。今月中旬ごろかと思われる「寒紅梅」もつぼみを大きく膨らませ開花寸前である。(2202)
 
 
 
 
 
家康公お手植えの「大樹銀杏」
 





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相模川の「磯部頭首工」と「... | トップ | 「町田」に多摩都市モノレー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺院」カテゴリの最新記事