相模原市南区双葉に当地域のランドマーク的存在の浄土真宗寺院「円寿山西善寺」は鎮座している。創始は元和3年(1617)、当初は福井県であったが昭和47年(1972)に現在地へ移転した。本尊は阿弥陀如来。教義の大要は自利々他、所依の教典は三部経である。「門柱」、「寺号標」から入山すると正面には昭和57年に建立の高さが20mと言う重層屋根葺の鉄筋コンクリート造りの「大本堂」があり、地域ではシンボル的存在となっている。本堂の右には「庫裡」がある。当寺は墓域の一画に一本の「紅梅」の木があり毎年正月開花を確認すると早くも一輪可愛らしい花びらを広げていた。その傍では「南天」が赤い実をたわわにつけていた。(2501)
最新の画像[もっと見る]
- 上溝のオアシス「道保川公園」では冬の使者が滞在中!! 5時間前
- 上溝のオアシス「道保川公園」では冬の使者が滞在中!! 5時間前
- 上溝のオアシス「道保川公園」では冬の使者が滞在中!! 5時間前
- 上溝のオアシス「道保川公園」では冬の使者が滞在中!! 5時間前
- 上溝のオアシス「道保川公園」では冬の使者が滞在中!! 5時間前
- 「宝光寺」の赤い「ヤブツバキ」と一会!! 14時間前
- 「宝光寺」の赤い「ヤブツバキ」と一会!! 14時間前
- 「宝光寺」の赤い「ヤブツバキ」と一会!! 14時間前
- 「宝光寺」の赤い「ヤブツバキ」と一会!! 14時間前
- 江戸時代には寺子屋を開いていた「秀珍山宝光寺」 16時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます