相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

青山家の菩提寺「長青山寶樹寺梅窓院」

2016-04-05 15:31:17 | 寺院
港区南青山という一等地に青山家菩提寺の浄土宗寺院「長青山寶樹寺梅窓院」はある。創建は寛永20年(1643)。本尊は阿弥陀如来像。寺伝によれば大本山増上寺十二世普光観智国師を勧請開山、郡上八幡城主、徳川家康公以来の家臣「青山大蔵少輔幸成」が開基となり青山大蔵少輔幸成の側室を大檀越として「青山家」下屋敷内に創建とある。地下鉄「外苑前」駅出口前にあり、参道の両側には竹林が覆って独特の雰囲気を醸し出している。竹林の中に灯篭、石碑、がありその先に不老門が構えられている。門を潜りぬけると寺院らしからぬ近代的な建物(ビル)の中に「本堂」、「祖師堂」がある。本堂の左は墓所となっており中央部に「最勝宝塔」が建っている。当寺所蔵の泰平正観世音菩薩像は江戸三十三観音霊場24番、東京三十三観音霊場7番札所でもある。(1603)












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇居外苑の中にある国民公園... | トップ | 太陽光発電所施設「ノジマ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺院」カテゴリの最新記事