相模原市南区下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」がある。約26haの広大な園内にはメタセコイア並木、フランス風庭園、噴水広場、「水無月園」、亜熱帯を体感できる大温室の「グリーンハウス」、ドッグラン、芝生広場など数多くの施設を備えている。寒波で肌寒い今日、当園の名所の一つ「ハナショウブ」が咲く「水無月園」の左側の土手の一画に「ロウバイ」(素心蝋梅)三本植栽されている。この花は冬に咲くことから「ウィンター・スウィート」とも呼ばれ蝋細工のような光沢を帯び琥珀色をした花びらを満開とさせている。名に梅がついているが「梅」ではなくロウバイ科の落葉低木である。透明感があり蝋質の本当に美しい琥珀色の花姿である。今日はもう満開となって琥珀色の光沢のある花びらを無数開花させそろそろ終焉を迎えそうである。(2502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/322cb68182cf81c16230ffbc34b71d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/de/f73d4277a876b1930015de0facec09e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/a167569e5fd730612c1c11dac60546e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/26/230d011c268c0e58e8a7002005cb7f8d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます