古淵駅北西700m、境川沿いに曹洞宗の「渕源山龍像寺」(愛甲郡七沢広沢寺の末寺で、本山は永平寺、総持寺)はある。慶応年間(1338~1341)に淵辺伊賀守によって開創され天台沙門存光師によって建立。その後巨海才大和尚により曹洞宗の寺として再興された。ご本尊は釈迦如来/聖観世音菩薩。「山門」から境内へ入ると真正面に「本堂」、左手石段の上に「開帳塔婆」、「観音堂」がある。観音堂の周りにはお釈迦様の一生を彫った石版があり、十大弟子像が祀られている。ここ龍像寺には足利直義の家居・淵野辺義博が境川に住む大蛇を退治したという伝説があり、退治した大蛇は三分され三ヶ寺(龍頭、龍像、龍尾)に葬られた。後に三ヶ寺とも荒廃したが村人が三寺を併せ一寺となし龍像寺とした。武相観音霊場の第48番札所で、ご詠歌「あふぎみる ふちのべのさとの りゅうでらの みめぐみふかき じひかんぜおん」である。(1409)
古淵駅北西700m、境川沿いに曹洞宗の「渕源山龍像寺」(愛甲郡七沢広沢寺の末寺で、本山は永平寺、総持寺)はある。慶応年間(1338~1341)に淵辺伊賀守によって開創され天台沙門存光師によって建立。その後巨海才大和尚により曹洞宗の寺として再興された。ご本尊は釈迦如来/聖観世音菩薩。「山門」から境内へ入ると真正面に「本堂」、左手石段の上に「開帳塔婆」、「観音堂」がある。観音堂の周りにはお釈迦様の一生を彫った石版があり、十大弟子像が祀られている。ここ龍像寺には足利直義の家居・淵野辺義博が境川に住む大蛇を退治したという伝説があり、退治した大蛇は三分され三ヶ寺(龍頭、龍像、龍尾)に葬られた。後に三ヶ寺とも荒廃したが村人が三寺を併せ一寺となし龍像寺とした。武相観音霊場の第48番札所で、ご詠歌「あふぎみる ふちのべのさとの りゅうでらの みめぐみふかき じひかんぜおん」である。(1409)
最新の画像[もっと見る]
- 町田街道沿いに大善寺末の「浄叡山傳重寺」 12時間前
- 町田街道沿いに大善寺末の「浄叡山傳重寺」 12時間前
- 町田街道沿いに大善寺末の「浄叡山傳重寺」 12時間前
- 町田街道沿いに大善寺末の「浄叡山傳重寺」 12時間前
- 町田街道沿いに大善寺末の「浄叡山傳重寺」 12時間前
- 町田街道沿いに大善寺末の「浄叡山傳重寺」 12時間前
- 上溝「大鷲神社」と「成田山不動明王」詣でる!! 18時間前
- 上溝「大鷲神社」と「成田山不動明王」詣でる!! 18時間前
- 上溝「大鷲神社」と「成田山不動明王」詣でる!! 18時間前
- 上溝「大鷲神社」と「成田山不動明王」詣でる!! 18時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます