Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

雨風が強くなってきた

2015年01月15日 19時48分36秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 夕方は雨もほとんど止み、風もなくなっていたのだが再び雨・風が強くなってきた。風は昼間より強く感じる。

 実は本日水星を見ようかと期待していたのだが、こんなに天気が悪くなるとは思わなかった。一週間前から無理そうだとは分かっていたがほんの少しだけは期待していたので残念。もっともこの一週間で二度ほど目にしたので満足はしている。日没後すぐであるし、金星と並んでいるので目につきやすい。直ぐ上には火星も見えていたと思ったが‥。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2015/01/15/

シベリウス「クッレルヴォ&フィンランディア(合唱付)」

2015年01月15日 18時11分43秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等
      

 本日案内のチラシが日本シベリウス協会から届いた。3月3日のすみだトリフォニーホールでの演奏会のチケットを予約してすでに手に入れている。宣伝をしてほしいということなのだろうと解釈して、チラシと案内をアップしてみることにした。

 一昨年、昨年と午後から夜にかけての演奏会は小ホールであった。今回は合唱団もあり、大編成のオーケストラでもあり大ホールになったので、人が入らないと寂しい。たぶんそんな状態にはならずに盛況だろうと思うが‥。

 当日は退職者会の取組みと重なってしまったが、そちらは申し訳ないが断ってこちらの演奏会に行くことにしている。

本日から始まる講座

2015年01月15日 09時07分44秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等


 本日からの講座は「くらべて楽しむ美術鑑賞」。12月までの「美術館めぐりを楽しむためのルール」に続いて同じ講師で中村宏美美術Academy&School講師。
 美術をとおしてユーラシア大陸の東西の端の同時代の文化比較とはなかなか刺激的な取り上げた方である。
 大いに期待をして受講を申し込んだ。3回と回数が少ないのが残念なような気もする。ただし通常90分の講座時間だが、前回と同様120分の講座である。少々受講料は高いが‥。