Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

本日の業務は終了

2017年09月18日 22時35分42秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 これから20分ほど夜のウォーキングに出かける。夜の外出も3日ぶり。本日は早めに寝てしまいたい。

 明日は朝から組合の会館に出向いて、新しく購入したパソコンへいくつかのソフトをインストールに行く。午後からはこれもまた実入りにならない仕事をひとつ。夜は団地の集会所にて打合せ。

三日ぶりにウォーキング

2017年09月18日 18時19分33秒 | 天気と自然災害
 台風18号は温帯低気圧にならずに本日の17時現在は北海道の北端の稚内市を超えている。宗谷海峡を越えサハリンまで到達する台風というのはあまり聞かない。21時にサハリンに到達したあたりで温帯低気圧になるという予報になっている。
 風の被害は関東よりも東北・北海道の方がひどかったらしい。九州では雨と風の被害が大きいかったようだ。

 横浜では本日は最高気温が32℃近くまで上がったが、湿度が49パーセントまで下がり、過ごしやすかった。とはいえ約12℃もあがったので、熱中症の症状が出た人も多いのではないだろうか。

 午後から横浜駅を超えて桜木町の近くまで歩いてみた。風が心地よかった。帰途もほぼ同じコースを歩いた。

台風一過‥蝉の復活

2017年09月18日 10時20分09秒 | 天気と自然災害
 朝から晴れた。陽射しが眩しい。今も風は強いが湿気はなく、爽やかな風である。

 現在横浜で出ている注意報は、強風・波浪注意報。雨に関する注意報は解除された。昨晩の最大瞬間風速は2時過ぎの30.3メートルとなっていた。
 団地の中でもその頃の風の音が一番強かった。車やバイクを覆うシート、ベランダのものが倒れる音なども混じり、賑やかであった。先ほど団地内を巡回してきた。倒木、折れた太い枝はなく、一安心。ただしケヤキ等の細い枝がたくさん落ちていた。片づけは労力が必要。

 台風一過を喜ぶように蝉が鳴き始めた。ミンミンゼミである。間断なく鳴き声が聞こえるのではなく、鳴き声がしない時間がかなりある。たぶん鳴いている個体の数が多くない証左である。ときどきジージーという鳴き声も混じる。たぶんアブラゼミと思われる。



大雨・洪水警報

2017年09月18日 02時14分05秒 | 天気と自然災害


 2時の段階では横浜市域に大雨(土砂災害・浸水害)・洪水警報、強風・雷・波浪注意報が出ている。1時に瞬間最大風速17.5メートルを記録している。わたしの住んでいる丘陵地帯の団地ではたぶんもっと強い風が吹いていると思われる。
 神奈川県内の雨の区域は西部にはなくなり東部に移り、そして逆に強い雨の区域が残っている。
 先ほどまでときおり大きな雷鳴が轟いていた。


雨・風が強まる‥竜巻注意情報

2017年09月18日 00時49分55秒 | 天気と自然災害


 日付が変わる頃、神奈川県内に竜巻注意情報が出た。そして0時半ごろから雨と風が強くなった。
 昨日の雨とは違い、強い雨の区域があり、その速度も格段に速くなっている。南から北にながれている。風の音も強くなった。
 ベランダに置いてあるゴミ袋や鉢を風に飛ばされないように隅に寄せてきた。風が強くなる前にしなくてはいけなかった。迂闊であった。雷も鳴り始めた。
 この雨・風の音では熟睡は難しいかもしれない。
 天気予報では、朝6時ころには雨が上がるとなっているが、期待していいのだろうか。