Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

夜の散歩

2020年05月12日 22時42分25秒 | 俳句・短歌・詩等関連

★体内に波動五月の水飲んで     小池 都
★繋がらぬ記憶の回路夏の雲     高木聡輔

20時過ぎに、妻と夜の散歩。わたしは昼から夕方にかけてかなり歩いた。妻はずっと家にいたとのことで、散歩に付き合った。
横浜のポートサイド地区から横浜駅周辺、みなとみらい地区にかけての高層ビルの景観を見ながら30分ほど歩いた。

いつものウオーキングとは違う景色が見えた。

月が上る前だったのが残念だった。


世界のうつくしさは悲哀でできている

2020年05月12日 20時12分19秒 | 俳句・短歌・詩等関連

  世界の最初の一日
           長田 弘

水があった。
大いなる水の上に
空のひろがりがあった。
空の下、水の上で、
日の光がわらっていた。
子どもたちのような
わらい声iが、漣のように、
きらめきながら、
水の上を渡ってゆく。
風が追いかけていった。
樹があった。
樹の下には蔭が、
蔭の中には静けさがあった。
(世界がつくられた)
最初の一日の光景は、
きっとこんなふうだったのだ。
人ひとりいない風景は、
息をのむようにうつくしい。
どうして、わたしたちは
騒々しくしか生きられないか?
世界のうつくしさは、
たぶん悲哀でできている。

 長田弘の詩集「人はかつて樹だった」より。

 美しい世界の根元には、束ねることはできない一人ひとりの無念と心の奥底に堆積させた悲哀が積み重なっている。それらは、その他大勢、とは決して括ることのできない。


パソコンは明後日まで・・

2020年05月12日 11時58分54秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 パソコンは14日(木)に修理が終わり届くとのこと。
ハードディスクの交換は免れたようだ。ホコリが溜まってクーラー効かなかった可能性高く、それが誤動作の原因と云われた。
ホコリを除去して元に戻ればいいが、不安は拭えない。

 本日は晴れ時々曇り、25℃。我が家の周囲は、風は弱いようだ。曇りがちである。

 昼食後関内へ。