Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

ギックリ腰 3 入浴は?

2020年05月21日 22時18分55秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 夕方に服用した鎮痛剤が効いているようだ。杖がなくともどうにか歩けるようになった。椅子から立ち上がるときも、便所に行くときも少しだけ楽になった。
 しかし読書する気力も湧かず、シリーズ物の時代劇と演芸番組と推理番組を見て過ごした。外に見て楽しい番組はなかった。民法のお笑い番組やワイドショーはいつも私は見ない。

 これから風呂を沸かすのだが、ギックリ腰を暖めていいのか、症状を亢進するのか、判断がつかない。坐骨神経痛の時はあたためてひどい目にあった。過去にぎっくり腰がひどくなった時、風呂に入るのをやめるように指導された記憶はない。筋肉の疲労ならば温い風呂で血流をよくすることは悪いことではないと思う。しかし神経に炎症があればあたためない方がいいと思う。
 本日のように症状が出たときと、落ち着いて回復期で、入浴の効果が違うこともあり得る。ネットで調べてもはっきりしなかった。

 とりあえず、本日は湯船をまたいで入れたとしても、ごく短時間で出てくることにした。そして早寝に徹する。


ギックリ腰 2 気がつけば夕方

2020年05月21日 18時37分03秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日は痛みをこらえているうちに、いつの間にか18時を過ぎた。読書も進まなかった。

 痛み止めの2回目の服用。昼前に最初の服用をして、14時半ころに少しだけ効き目を感じた。しかし椅子やベッドから立ち上がる時の痛みは変らない。杖と手を慎重に動かしながら、腰が引けたままかろうじて前に進んでいる。便所が特につらい。
 昼前には、洗面所にあるタオル掛けに手をかけて壊してしまった。転ばなかったので大事には至らなかった。便所と風呂場には以前のギックリ腰の時に手すりを付けたので何とか助かっている。

 これまでの経験では、筋肉と神経が炎症を起こしているので、整形外科に行っても治療は出来ない。湿布と痛み止めを処方されるだけだと思う。
 評判のいい整形外科は、いつもの歩き方で35分歩かなくてはいけないし、そこは混雑して待ち時間がとても長い。この症状ではとても病院にはたどり着けない。タクシーの乗り降りもつらい。
 症状が多少おさまれば歩いて10分ほどの整形外科に行ってみるつもりである。この病院はいつもは行かない病院である。さらに杖を突いて団地の中を歩くのも目立つ。しかし背に腹は代えられない。

 


ギックリ腰再発

2020年05月21日 13時29分15秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 一昨日から少しずつ腰に痛みを感じていた。今朝起きたときには「だいぶ危険だな」と思っていたら、昼前にとうとう椅子から立ち上がれなくなってしまった。
 退職後初めての重度のギックリ腰再発である。

 パソコンの前に座っていて立ち上がれなくなり、杖をついてようやく部屋の中を移動している。杖を床に落とすと拾えない。急に立ち上がるときは杖だけではなく、反対の手を壁につかないと立てない。
 以前に整形外科で貰った痛み止めを、一時間前に服用したものの、まだ効いていない。

 ギックリ腰で外出自粛となってしまった。