Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

ストーブを出した

2021年10月21日 22時56分52秒 | 天気と自然災害

 本日の最高気温は正午過ぎの18.7℃と11月上旬並というので、ほぼ平年に近い気温であった。しかし明日の天気予報を見ると、日付の変わるころから雨が降り出し、その時の気温15℃が最高気温の予想となっている。日中は15時過ぎの13℃と6℃近く低い気温予想となっていた。雨は15時過ぎには上がる予想になっている。
 雨は時間雨量で1~2mm程度なので、ひどい雨ではないらしい。レーダーの画面では、すでに横浜市域の南部では降り始めている。

 明日の低い気温予想を見て、妻がガスヒーターを出してくれた。私のパソコンのある6畳に満たない部屋には小さなもの。12畳ほどのリビングルームには一回り大きなもの。いづれももう十数年使っている。今年はまだ動く、といいながら毎年これを使っている。買い替えなくてはいけなくなるのが恐ろしい。
 昔は部屋の温度計が18℃以下にならないと点火してもらえなかったが、最近は20℃以下になると点火の許しが出る。妻も寒さを強く意識するようになってきたらしい。

 先ほど夜のウォーキングに出かけた。空一面が雲に覆われ、十六夜の月は残念ながらまったく見えなかった。いつも一番明るく南の空にかかっている木星も見えない。雲の細い切れ間があったので、木星があるはずの方向を見ながら歩いたものの、とうとう覗いてはくれなかった。

 明日に原稿が二つほど送信されてくることを願っているが、期待薄。週明けになる予感がしている。イライラしないように意識的にのんびりと過ごすようにしないといけない。


編集作業はあまり進まず

2021年10月21日 21時03分30秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 夕食の前後に、退職者会ニュースの原稿づくりを行ってみた。ストレスなく作業を進めることができた。
 パソコンは快適に作動するが、原稿づくりはまだ全体の4割程度しかできていない。進行状況はあまり芳しくない。そろそろネジを巻かないと間に合わない。いくつかの原稿を待っている状況。ストレスがたまっている。
 読書のほうも進んでいない。こちらのほうでもストレスが溜まる。

 本日はこれより夜のウォーキングに出かけてみる予定。明日は終日雨の予報で、ウォーキングは無理と思われる。しかも気温はかなり低いとのことである。


パソコン修理完了

2021年10月21日 17時07分57秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 パソコンの不調の原因は、ハード面ではなく、ウィンドウズの更新時の不具合という診断であった。いくつかのドライバーが異常な動作を繰り返したいたようで、まったく使っていなそれらのドライバーの設定をオフにしてくれた。
 これで当分様子を見ようということで、本日の点検と復元作業は終了。ハードの損傷ではなくほっとした。
 これで明日からまた編集作業に戻ることができる。少なくともこのブログの記事を書き上げる作業と、アップする作業は順調に済ませることができた。

 実は本日の夕刻、組合から行動の参加要請があったのだが、パソコンの修理に来てもらえることになったので、要請はお断りした。
 結果的には夕食も家で食べることができて、ありがたくおさまった。このようにすぐに対応してくれて、しかも対応能力のある業者は、とてもありがたい。