goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

カラーとモノクロ

2022年09月17日 22時23分46秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

   

 昨日は写真のとおりの空、雲量が50%を超えているようなので「曇」ということだと思うが、陽射しが暑かった。
 雲は秋の雲である。昔は写真に写る電線や電柱が邪魔に思えていた。今回も空に突き出たクレーンのアームが伸びきった様子に惹かれてシャッターを切った。確かに電線は邪魔であるが、一方で、邪魔だと思うことで、写真を見ながら何となく写真と自分とが会話をしていることが面白いと思うようになった。
 電線の存在で、クレーンのアームだけよりも、不思議な遠近感が生じたようにも思う。画面から遠近感を消失したかったのが、逆になってしまった不満はある。



 思い切ってモノクロにしてみた。雲とクレーンと電線の関係はどのように変化したのだろうか。雲とアームの遠近感は強調された。しかし電線とクレーンのアームの遠近感は消失した。カラーと比べると面白い。


クーラーの窓枠の取り外し

2022年09月17日 21時40分09秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 21時ころから弱いながら雨が降り出した。しかし30分で止んでくれた。最大で時間雨量換算10ミリ程度の強さの雨であった。これから12時間、雨は強くなるらしい。
 台風の予想進路の中心線を結ぶと、日本海から新潟県に再上陸し、20日(火)15時ころには宮城県と岩手県の県境に抜けるようである。少しずつ予想進路が南下している。

 明日の朝までには今年作成した、クーラーの排気のための窓枠を外さないと風でガタガタとうるさい音をたててしまう。また突風で破損してしまう可能性もある。

 明日は残念ながら終日在宅で読書タイム、ということになりそうである。


三次会まで付き合った

2022年09月17日 20時46分02秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 台風の影響ということなのであろう、朝の4時半の時点で横浜市域に雷注意報が出た。早いものである。まだ雷鳴も聞こえていないし、雨も降ってはいなかった。太陽が時々顔を出し、とても湿度が高く感じた。
 いつもより早く起きて、出かけた。気分としてはとても眠くつらかった。
 つい先ほど三次会まで付き合って、ようやく帰宅。本日の予定は無事に完了した。
 古い友人に会うことが出来て、楽しい半日を過ごすことが出来た。歳を取ると、会う機会の少なくなる友人が多い。退職者会の各種の集まりは実に有意義な時間を提供してくれる。その活動に携わる理由である。

 明け方の雷注意報は続いているが、他の警報・注意報は何も出ていない。レインアイよこはまを見ると、弱い雨の区域が南から北へ移動しており、横浜市の中央部に張り出してきている。朝の予報では18時ころから降り始めるとのことであったが、先延ばしになったようだ。帰宅時間に雨が降らなかったのはありがたかった。杖を突いており、しかも傘を忘れて家を出ていた。ちょっと迂闊であった。
 明日の予報を見ると明け方からお昼くらいまでが強い雨の予報になっている。