映画、映画。もうどこを見ても映画。映画の中にある映画と言ってもいいほど映画に対するオマージュが感じられる映画だ。それでいて映画的抑制があり、美学がある。この【タランティーノ】の大人への変身ぶりはいかがしたものか、、。
全体を5章に区分けし、長丁場にアクセントをつける。これで観客は4回一息つける。その計算の冷徹さ。
第1章で、サスペンス。観客を全員画面に引き付ける。悪から解放されとにかく全力疾走 . . . 本文を読む
想像していたより阿部サダヲがむやみと暴れていなく、話は脱線気味なのに見事映画的に牽制が取れている。これで2時間を超えていたのだから、水田伸生の演出力はありと見ざるを得ない。
登場人物も多いのだが、みんな手抜きをしていないんです。それでいて、ちょっと程よい息を抜いている。このテンポが【宮藤官九郎】脚本ながらジンわり「家族とは何か」という究極テーマにさらりと近づいている。
まあ、突っ込みどころも多 . . . 本文を読む
うーん、上映1週目なのに小さめの劇場上映。でもそんなの関係ない。いい映画ほど前売りも悪いのだ。(これ僕の持論) でもなあ、、。
これって、本当に【長澤まさみ】さんを主役に担いだ映画なのかい?どう考えても彼女の役どころは要するに黒子役。すなわち狂言回し。場と場をつなぐための接点どころ。ラストで多少彼女が素敵だと思えるシーンはあるにはあるが、あまりに可哀そう。彼女、よく脚本を読んでなかったのかなあ。 . . . 本文を読む
原作発表からすでにもう50年ほど過ぎて、テレビドラマ化、映画化も十分されつくし、今更なんら新味はない原作なのだが、そういえば最近はほとんど映像化されていなかったかなあ。
清張生誕100年記念作品ということだが、この作品の現代における意味合いを考えると少々疑問を禁じえない気がする。
今どきは珍しくない女子大生も当時ではハイカラなとびきり高等なお嬢様であります。その女性が時代をただ食わんがために生 . . . 本文を読む