鵜戸神宮から、油津へ行きました。
堀川運河に架かる堀川橋(乙姫橋)を上流から見たものです。明治36年架設です。
左岸から見た堀川橋。正面は吾平津神社(乙姫神社)です。
橋から堀川運河の上流側を望む。飫肥杉を油津港に運搬するため、1686年に完成しました。
下流側を望む。
下流から見た堀川橋。ここで、「男はつらいよ 寅次郎の青春(45作)」のロケが行われました。
吾平津神社(乙姫神社)です。
アヒラツヒメ(吾平津媛)。神武天皇の奥さまです。
吾平津神社社殿。
周辺を散策しました。赤レンガ館です。大正10年ごろ、河野家の倉庫として建てられました。
正面側。
中はお店になっています。
旧河野宗泰家。
杉村金物本店。昭和7年の建築です。