鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

芭蕉の実と鮎飯

2013-10-16 | 食べ物

種子島から芭蕉の実が送られて来ました。

 

鹿児島県本土で撮影した芭蕉の木。薩摩半島や大隅半島の南にあります。

 

芭蕉の実。

 

妻の実家になっていた芭蕉の実。島バナナと言ったりします。

この何倍も来たので、おすそ分けしました。

 

何日かぶら下げておくと黄色く熟します。

子供の頃、実家にも芭蕉の木があり、バナナが貴重品だったので、これを食べるのが楽しみでした。

 

小さなバナナですが濃密な味です。そのまま食べたり、バナナジュースにしたりしています。

 

牧園町から干し鮎を買ってきました。

 

鮎飯を作りました。干し鮎を一晩水に浸けて戻し、炊き込みご飯の要領で、炊飯器で炊きます。

 

飯です。鮎の風味を楽しみました。

 

知人からいただいた味噌ピーナツ。おかずにもおやつにもなり、食べ始めるとなかなか止まりません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする