熊本市の水前寺公園へ行きました。
水前寺公園の池。阿蘇山からの伏流水です。
この庭園は、1636年、細川家三代忠利公が御茶屋を設け、その後80年をかけて完成しました。
桁橋が二つあります。これを渡って行きます。
手前の桁橋です。
向こうの桁橋を、池と反対側から見たものです。
池に鳥がいました。最初の写真に見えるものです。
桁橋を渡って左へ行くと、出水神社があります。
五葉の松。細川忠利公御愛用の盆栽の松で、樹齢400年です。
富士山。東海道五十三次を模したものです。
古今伝授の間を対岸から見たものです。
アーチ橋がありました。