薩摩義士の碑から、城山へ登っていきます。
黎明館の裏の道を城山へ向かいます。
枯れたエノキです。
城山自然遊歩道を登っていきます。
近衛の水。1723年に造られた水道施設です。冷水町の水源から城下まで、いくつかのトンネルを結ぶ1.2kmの水路でした。
遊歩道を散策する人が何人かいました。
バリバリノキ(クスノキ科)。
名前の由来は、葉が硬く、揺れるとばりばりと音を立てる、葉や枝に油分があり、燃やすとばりばりとよく燃える、などだそうです。
クスノキの巨木が多いです。
バクチノキ(博打の木、バラ科)
絶えず古い樹皮がうろこ状に剥がれ落ちます。これを、博打に負けて衣を剥がれるのにたとえたことに由来するそうです。
緑のトンネルの遊歩道を登っていきます。
クスノキの古木がありました。
根元は空洞化しています。
城山展望台に着きました。照国神社で会った中国人観光客に、ここでも会いました。
展望台から、桜島と錦江湾、鹿児島市街地を望む。
駐車場にあるクスノキです。
この後、駐車場の向こうから歩道を下りました。2時間半の散策でした。