鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

慈眼寺自然遊歩道(1)

2018-02-26 | 石橋

鹿児島市下福元町にある慈眼寺自然遊歩道は、史跡や石橋が多く、高低差があって運動になるので、定期的に訪れます。

 

対の仁王像があります。これは阿像で、両腕が欠けています。

 

吽像。これも両腕がありません。

 

和田川に架かる石橋を下流から見ていきます。遊仙橋を右岸から見たものです。

 

下流から見た遊仙橋。

 

遊仙橋を渡ると、左岸側の崖下に酒水の井戸があります。水質がよく、酒造に使われました。

 

左岸側にある池と桁橋です。

 

遊仙橋の上流にある桁橋。

 

稲荷橋を下流から見たものです。

 

右岸から見た稲荷橋と稲荷神社。

 

稲荷橋の右岸のたもとに青面金剛像があります。

 

上流から見た稲荷橋。

 

稲荷橋の上流に滝があります。

 

滝の上流左岸に苔が広がっています。

 

猫がいました。人懐こい猫で、しばらく遊びました。

 

さらに上流に澄心橋が架かっています。遊歩道唯一のアーチ橋です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする