鶴丸城跡の堀のハスを見た後、鶴丸城跡とその周辺を散策しました。
鶴丸城跡の門。2020年3月に復元された御楼門です。
堀に架かる桁橋の本御門橋です。
巨木の梁は岐阜県から運ばれました。
前の写真の後ろの石垣には、西南戦争の砲弾跡が残っています。
裏(城側)から見た門。
城跡には、歴史資料センター黎明館があります。
七高生久遠の像。七高(第七高等学校)は鹿児島大学の前身です。
七高ゆかりの竜舌蘭。七高の敷地に竜舌蘭が植えられていました。
天璋院像。今和泉島津家から第13代将軍徳川家定に嫁いだ篤姫です。
堀に架かる石橋。
薩摩義士碑。1753年、幕府は薩摩藩へ木曽川治水工事を命じ、藩は平田 靱負(ゆきえ)を総奉行にして約1000人を派遣しました。
工事は困難を極め、幕府役人の横暴もあり、84名が自害や病死しました。また借金した工事費は40万両に膨らみました。靱負はその責めを負って自刃しました。
昨日の家庭菜園の野菜の収穫です。ミニトマトは、毎日これくらい採れ、我が家だけでは消費できません。
ブラックベリーも毎日収穫して、ジュースに入れたり、冷凍保存して後でジャムにします。
収穫したばかりの野菜と鯖缶の味噌炒め。ありあわせのもので一品できます。