鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

溝辺のシラス湧水井戸

2016-02-02 | 水辺の風景

霧島市溝辺町に、シラス層からの湧水井戸というのがあります。

 

左の崖の中腹に井戸があります。

 

看板の右が井戸です。

 

井戸を正面より見る。崖の、灰色の地層がシラス(火山灰)です。

 

コンクリートに囲まれた井戸。

 

案内板。昭和50年頃まで、飲料水として使われていました。

この付近はシラス台地の上で、シラス台地は水に乏しいから、貴重な水源だったでしょう。

 

井戸の下の黄土色の地層が粘土質なので、シラスとの境界から湧水しているのです。

 

井戸の隣に洞窟があり、その下からも湧水しています。洞窟は、シラスからの湧水でできたものです。

 

洞窟の下の湧水です。シラスと粘土の境界から湧水しています。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寿昌寺の仁王像とお石塔 | トップ | 宝満寺跡 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
貴重な看板 (chiro)
2016-02-03 18:20:03
YHさん

この看板自体、36年前のものですから相当古いです。
よく残っているものだと思います。
その時点で、もう井戸は使われなくなったんですね。
歴史がわかる貴重な看板です。
返信する
Unknown (元単身赴任のYH)
2016-02-03 17:53:44
こんにちは。

この看板は分かりやすいですね。
後世に残ります。
普段の生活で「当たり前」と思っている行為は、あまりにも当たり前すぎて書き物に残っていないケースが多いようです。
「当時の生活はどうだったんだろう?」「これは、どのように使ったんだろう?」と、時代考証で分からないことが多いんだとか。
この看板は、分かりやすいです~
返信する
飲めるかも (chiro)
2016-02-03 17:40:08
momomamaさん

ここは高台なので、水質は今もきれいだと思います。
井戸を掃除すれば、今でも飲めるのではないでしょうか。
今は、上水道が普及しているから、飲む必要もないですが・・・

西郷さんの像、道路から眺めるだけで、中に入ったことはありません。
醸造所があるんですね。

今日はすばらしい天気でした。
返信する
今でも・・・・ (momomama)
2016-02-02 23:50:02
こんばんは。
飲料水としては不適当でも
湧水はしてるんですね。

洞窟の下の湧水は澄んでいるみたいですね。飲めないんですか?

溝辺って聞いただけで懐かしいです。
レンタカーを借りていたし 西郷さんのおっきな像のところで買い物もしました。
お酒の醸造所みたいなのも行きましたよ~
北九州は昨日も今日も雨です。
返信する

コメントを投稿

水辺の風景」カテゴリの最新記事