霧島神水峡を歩いた後、近くの霧島神宮へ行きました。
霧島神宮の大鳥居。
境内のモミの木。向こうに展望台があります。
坂本龍馬・おりょう新婚旅行記念の像。
展望台からの眺め。桜島が見えます。
社殿へ行きます。
さざれ石です。正式名石灰質角礫岩で、岐阜県産です。
参道を進みます。
社殿が見えてきました。
拝殿です。
御神木の杉(メアサ杉)です。
幹周り:7.2m
樹高:38m
樹齢:800年
下部。
上部。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
霧島神宮ですね。
いいところですよえ。
パワースポットでもありますね。
また行ってみたいです~
こんにちは。
鹿児島の代表的なパワースポットですね。
夏休みで、参拝者が多かったです。
大きい立派な神社ですね。
近くを通ったことがあって ほんの一部分見えたけど
すばらしい・・
左右対称かな
御神木の杉(メアサ杉)・・・・メアサって?
気になって調べました。 蒲生杉のことなんですね。
いってみたいなぁ~
こんにちは。
お近くに行かれたんですね。
夏休みで、参拝者が多かったです。
メアサ杉、調べていただき、ありがとうございました。
蒲生杉のことなんですね。
私も知りませんでした。
勉強になります。