薩摩川内市入来町の大宮神社へ行きました。
大宮神社です。
社殿。ここに昔から奉納されている神舞の中で「君が代」を歌います。これが明治13年に歌い始められた国歌「君が代」の基になったのです。
君が代に歌われるさざれ石。礫が集まってくっつき、岩になったものです。
下に小さな田の神があります。
六地蔵です。
大黒様。
隣にも神社があります。
梶山神社です。
境内のイチョウ。
クスノキです。
ここの地名は日の丸といい、神社の近くに日の丸交差点があります。日の丸という所に、君が代発祥の神社があるとは面白いです。
何処かで見たことがありますが
君が代発祥の地があるとは知らなかったです。
こんにちは。
さざれ石は、珍しいものではなく、あちこちで見られます。
日の丸も、鹿児島が発祥です。
明治維新を主導したのが、薩摩藩だからでしょうか。
さざれ石が有りました。
あちこちに、あるのですね。
君が代の発祥が鹿児島というのも
初めて聞きました。すごい!!
こんにちは。
さざれ石は珍しいものではありません。
霧島神宮に、見事なものがあります。
日の丸も鹿児島発祥です。
明治維新を主導したからでしょうか。
大黒様が整列す内で こんな風にゆったりゆるりと座談会・・・珍しい・・・台座もないんですね。
日の丸という場所に君が代発祥の神社 良いですね。
今日も暑かったです。
こんばんは。
この神社は何回か来ていますが、大黒様には気づきませんでした。
田の神にも・・・
新しい発見があるものですね。
日の丸に君が代発祥の神社、面白いです。
猛暑の盛りですね。
ご自愛ください。