火野正平さんの「こころ旅」で、知覧の茶畑を訪ねた番組の再放送がありました(実際の旅は2011年)。その場所を訪ねました。
向こうの後岳集落からかなり上がってきたところの茶畑です。この付近一帯は広い棚畑が広がっています。
火野さんは、おばあさんの車に乗せてもらって上がってきましたが、自転車では無理です。
延々と続くお茶の棚畑。なだらかなお茶畑が多い鹿児島では珍しい風景です。
遠くに山並みが見え、雄大な景色です。
大きな「ちらん茶」の看板。
看板の所から見た棚畑。
山頂に着きました。水タンクがあります。
山頂は平坦面になっており、奥に石碑があります。
石碑(茶碑)です。「土をつくり 茶に生きる」と書いてあります。
火野さんはここで手紙を読みました。僕(手紙の著者)が子供の頃、喧嘩ばかりしていた両親を、亡くなる2年前、ここに連れてきて笑顔の写真を撮ったそうです。
振り返って水タンクを見たものです。
茶碑の所から見た棚畑。
火野さんが「デコレーションケーキのようだ」と言った山です。2枚目の写真の奥に見えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます