姶良市姶良町脇元の白濱神社のタブノキを紹介します。
国道10号の脇に駐車場があり、そこから見た白濱神社です。鳥居の上がタブノキです。手前に日豊本線の線路があります。
鳥居です。
鳥居のところから見たタブノキ。非常に枝ぶりがいいです。
幹周り:5.2m
樹高:14m
反対より見る。全容を写すのが難しいです。
濃い緑の上部。
下部。
風格のある根元。
別の角度より見る。
タブノキの下から錦江湾を望む。
階段を上がって社殿へ行きます。
白濱神社社殿。海の神様として親しまれています。
内部。
山之神の碑があります。
タブノキなのですね。
立派ですね。
そしてとても雰囲気のあるところですね!
こんばんは。
枝ぶりのいい、立派なタブノキです。
神社には、こんな巨木が多いですね。
ここから見る錦江湾もいいです。
chiroさんがあっちに行ったりこっちに来たりの撮影風景が目に見えるようです。
山の神様・・錦江湾が見えるほどの高さからの眺めは良いですね∻∻∻
海の神様でした。失礼しました
訂正してお詫びいたします。
こんにちは。
神社には大木があることが多いので、よく行きます。
これは、とても枝ぶりがいいタブノキです。
海の近くなので、海の神様の神社のようです。