鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

上加世田駅跡

2025-02-16 | 史跡

南さつま市加世田にある、鹿児島交通枕崎線(南薩鉄道、伊集院~枕崎)の上加世田駅跡を紹介します。

 

古い建物の前に案内板があります。

南薩鉄道は大正3~5年に一部開通し、上加世田駅は、昭和6年に枕崎延伸と当時に開業しました。

 

古い建物は駅舎ではありません。倉庫か何かのようです。

 

案内板から左を見ると石造り給水塔が見え、あそこがホームの跡です。

 

ホームは一段高いところにありました。駅舎に下りる階段が残っています。

 

ホームから加世田駅方面を見たものです。この先に、竹田神社の後ろを通る加世田トンネルが残っています。

 

案内板の写真。左に給水塔があり、車両の向こうに加世田トンネルが見えます。

 

石造り給水塔は当時のまま残っています。蒸気機関車に水を供給する水槽です。

 

ホームの端から加世田駅方面を望む。薮で加世田トンネルは見えません。

 

反対方向(枕崎方面)を望む。

上加世田駅は昭和59年に廃止されました。

 

線路跡に咲いていたアブラナ科の花。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹田神社(2)いにしへの道... | トップ | 内田左方の田の神他 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元単身赴任のYH)
2025-02-16 08:51:20
こんにちは。

今は線路もないのですね。
敷設当初は、大勢の人でにぎわったのでしょう。
歴史ですね。
返信する
住民の足 (chiro)
2025-02-16 11:13:08
YHさん

こんにちは。
線路もなく、かろうじてホームが残っているだけです。
かつては大事な住民の足だったのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事