鹿児島市の多賀山公園を紹介します。
展望台から鹿児島港を望む。
東郷平八郎像です。
日露戦争でロシアのバルチック艦隊を破った東郷平八郎。錦江湾を見下ろしています。
像から桜島を望む。
多賀山神社です。
狛犬。
スダジイの根元。
鹿児島市保存樹のアコウです。
幹周り:4.77m 樹高:14m 樹齢:約160年
東福寺城跡です。1053年に長谷場永純が築きました。1343年、5代島津貞久が勝ち取り、鹿児島を治める根拠地にしました。
城跡のイタジイ。
石灯籠。
城跡から見た桜島とヤブツバキ。
アコウやスダジイなどの樹が素晴らしいですね。
根元に歴史を感じます。
昨日実家の近くを散歩したのですが 古い松の木を観て
あ~ 私が子供の頃もあったのか と思いました。
よく 木登りをして遊んだのです。
玩具などありませんでしたから・・
ここから見る桜島は 桜島っていう感じ
昨日は月齢16.3の満月で とってもきれいでした、
こんにちは~
ここは、景色もよく、神社、古木、城跡などがあり、とてもいい公園です。
たまに行きます。
石橋公園の上にあります。
木登りを・・・
お転婆だったんですね。
木の寿命は、人間に比べたらとても長いですね。
昨日は寒かったですが、今日はいい天気で温かくなりました。