山菜の季節です。
山にワラビ採りに行きました。

ワラビ(蕨)コバノイシカグマ科

ワラビがたくさん芽を出していました。

収穫です。
大量に採って、あちこちにおすそ分けしました。

ワラビは、重曹を入れたお湯でさっと湯がいて、あく抜きをします。
ゴマとかつおぶし和えにして食べました。
セリとノビルも採りました。

セリは、白和えにして食べました。
しゃきしゃき感があります。

ノビルとワカメとイカを、酢味噌でいただきました。
ノビルは、ネギのような風味があります。
イカは、知人からいただいた沖縄のイカで、肉厚です。
山菜採りは、お金もかからず、採る楽しみ、食べる楽しみがあります。
ほろ苦さがおいしいです。
山にワラビ採りに行きました。

ワラビ(蕨)コバノイシカグマ科

ワラビがたくさん芽を出していました。

収穫です。
大量に採って、あちこちにおすそ分けしました。

ワラビは、重曹を入れたお湯でさっと湯がいて、あく抜きをします。
ゴマとかつおぶし和えにして食べました。
セリとノビルも採りました。

セリは、白和えにして食べました。
しゃきしゃき感があります。

ノビルとワカメとイカを、酢味噌でいただきました。
ノビルは、ネギのような風味があります。
イカは、知人からいただいた沖縄のイカで、肉厚です。
山菜採りは、お金もかからず、採る楽しみ、食べる楽しみがあります。
ほろ苦さがおいしいです。
瑞々しい 香りがいい 美味しい お金がかからない・・・
そんなことより 一言で とっても豊かな感じです。
chiroさんの記事は全般を通して 心豊かな感じです。(何度も言いましたね
山菜は 採って 撮って 摂って とってもおいしそう。。。
はや~~い。。おいしそう??
実際には取りに行ったことはないんですが親戚のおばさんから・・同級生から大分の)・・沢山送られてきていましたが??
今は少ないのかとしで取りに行けないのか??
さっぱりです。
しらえ・・酸味そ・・良いですね??春の便りが一気に飛んできました!!
お金をかけずに楽しめることって、探せばいろいろあるものです。
外食より、こういうものが好きです。
>採って 撮って 摂って とっても
そのとおりですね。
今日は、霧島に行きましたので、近いうちUPします。
鹿児島は、今、山菜がいっぱいです。
これまでUPしたものでも、タケノコ、ツワ、ワラビ、セリ、ノビルなどです。
山菜採りはお金もかからず、素朴な味でおいしいですね。
とん子さんのところは、都会だから、気軽に山菜採り、というわけには行かないんでしょうね。
大分の親戚などから、送られてきたらいいですね。
学校帰り、田畑に行ったら必ず兄弟でやっていました。
何でも遊びに換える時代が懐かしいことです。
その遊び、私もやっていました。
「とっこい」とか言っていました。
自然のものが遊び道具でしたね。
ぜんまいは食べませんでしたが、原人さんはどうでしたか。