鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

須木の滝

2019-05-26 | 水辺の風景

小林市須木のすきむらんどへ行きました。

 

綾南ダム湖畔にあるレジャー施設のすきむらんどです。

 

ダム湖に架かる大つり橋です。

 

大つり橋を渡ります。

 

右岸側から見た大つり橋。

 

上流を望む。綾南ダム湖(小野湖)です。湖畔には、宿泊施設やキャンプ場があります。

 

ダム湖に落ちる須木の滝。ダムができる前は、高さ41m、滝つぼの深さ22mの勇壮な滝でしたが、ダム建設によって水位が上がり、昔の面影はなくなりました。

 

別名まま子滝です。

若いきこりの夫婦がかわいい女の子と住んでいましたが、妻は病気で亡くなりました。きこりはやむなく後妻を迎えましたが、新しい母は女の子をいじめました。女の子が5,6歳になったある日、母子は滝の上に来て、母は「しらみをとってやろう」と優しく声をかけました。母のたくらみを知らない女の子はうれしくなり、自分の帯と母の帯を結びました。母は女の子を滝へ突き落しましたが、二人とも滝つぼへ落ちていきました。

 

下流を望む。この先に綾南ダムがあり、次回紹介します。

 

左岸側から見た大つり橋。

 

左岸から見た須木の滝です。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古民家蕎麦屋「花げしき」 | トップ | 綾南ダム »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (とん子)
2019-05-26 10:01:29
素敵な滝なのに
何て可哀想な謂れが・・

泣きそうになりました。
何処に行っても人がいないし自然が満喫できますね

良い空気埼玉まで送って下さ~~い・・
返信する
Unknown (元単身赴任ミドル)
2019-05-26 10:23:52
おはようございます。

すきむらんど・・・。
33年前は宮崎県人でした。
こういう施設はあったかな・・・?
思い出せません。

41mの頃の滝は見ごたえがあったでしょうね!
返信する
まま子いじめ (chiro)
2019-05-26 11:39:16
とん子さん

こんにちは。
きれいな滝なのに、別名がまま子滝だなんて、かわいそうな話ですね。
これは伝説かもしれませんが、まま子いじめというのは珍しくなかったでしょうね。
この時は、ゴールデンウィークでしたが、人は少なかったです。
返信する
見ごたえが (chiro)
2019-05-26 11:42:20
元単身赴任ミドルさん

こんにちは。
この施設がいつごろできたのか、わかりません。
立派な施設ですが、人は少なかったです。
地方の、このような施設は、どこも運営が厳しいでしょうね。
ダムができる前の滝は、見ごたえがあったことでしょう。
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2019-05-26 15:11:37
大きな吊り橋ですね。
この橋を渡る時に揺れることはありませんか?

まま子滝には悲しいお話があるのですね。
その由来を読んで涙が止まりませんでした。
返信する
悲しい伝説 (chiro)
2019-05-26 15:43:48
蓮の花さん

こんにちは~
普通に歩いているだけでは、そんなにゆれません。
きれいな滝ですが、こんな悲しい伝説があるんですね。
今も、児童虐待とかありますが、昔からまま子いじめがあったんですね。
返信する
まま子 (momomama)
2019-05-26 20:01:39
こんばんは~
こんな言葉が昔はありましたね。

私 家の近くの川に箱に入れて流されていたのを拾ったんだと言われて・・
やっぱりまま子なんだ だから叱られるんだと思ったものです。
叱られる事ばかりするんですけど・・・

>ダムができる前は、高さ41m、滝つぼの深さ22m
すごいですね~ そりゃ~ 落ちたら・・・
返信する
心が (chiro)
2019-05-26 22:09:04
momomamaさん

こんばんは~
まま子いじめ、昔はそんな言葉がありましたね。
今も、子供の虐待とかありますね。
心が痛みますね。
ダムができる前の滝は、さぞ勇壮だったでしょうね。
ダムに直接落ちる滝も、見ごたえがあります。
返信する

コメントを投稿

水辺の風景」カテゴリの最新記事