鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

ゲットウ

2006-06-26 | 植物
サネン、シャニンとも言います。
サネン花と言ったらこの花のことですね。
奄美大島、種子島、屋久島のほか、鹿児島県本土の南の海岸付近でも
見ることができます。

今の時期、白いきれいな花をつけます。
花の香りはあまりしません。

この葉を使っておにぎりを包むのに使用します。
葉っぱの芳香がおにぎりに移って、何ともいえない香りがします。
子供のころ、遠足に持っていったものです。
わが家の庭にも植えており、時々おにぎりを包んでいます。
(写真は種子島で)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマボウシ | トップ | 黒之瀬戸大橋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
島育ち (原人)
2008-03-18 23:14:53
昭和40年代に流行った 三沢あけみの島育ち の歌詞が出てくるよー。
1.奄美なーちかしゃソテツの花が・・
 ・・サネン花よー。
返信する
カラオケで (chiro)
2008-03-19 20:32:20
島育ちと島のブルース・・・
奄美を代表する歌ですね。
私もカラオケで時々歌います。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事