goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

ミナ採り(タカジ豊漁)

2019-07-12 | 食べ物

ミナ採りに行きました。前回、江口浜の赤崎浦で不漁だったので、今回はいつもの野間池海岸へ行きました。

 

笠沙の野間半島の南の海岸です。

 

このような岩場の海岸でミナ採りをしました。

 

クロミナ。

 

ツメミナ。

 

タカジ。これがおいしいです。

 

このような貝も採りました。

 

裏返したところです。

 

タカジを中心に豊漁でした。下は海藻(モズク?)です。

 

海水を入れた鍋で煮ます。これを爪楊枝などで中身を取り出して食べます。

 

むき身にしました。

 

キュウリ、海藻と酢の物でいただきました。磯の香りがします。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高山小学校跡 | トップ | 相之浦 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (蓮の花)
2019-07-12 17:11:35
美味しそうな貝類がたくさん獲れましたね。
酢のものは身体に良くていろんな食料に合いますね。
返信する
酢の物 (chiro)
2019-07-12 18:36:14
蓮の花さん

こんにちは~
この海岸は、いつもミナ採りに行くところです。
他のところにも行ったことがありますが、やはりここが採れるようです。
酢の物のは、さっぱりして美味しいですね。
返信する
Unknown (娘1号)
2019-07-12 23:59:24
おおー大量に採れて良かったですね。
採るのは大変でも食べるのはあっという間!
返信する
おはようございます。 (momomama)
2019-07-13 08:12:51
やはり ミナ・・・こちらでは ビーナ にも
棲みやすいところとちょっと違うところがあるんですね、(^^♪
岩かな?
酢の物 おいしそう。。。
虫刺されで かゆく痛い目に遭っています。
いつも虫が嫌いというから かたき討ちされたかも・・・
いい週末でありますように・・・
返信する
野間池海岸 (chiro)
2019-07-13 09:02:07
娘1号さん

やはり、野間池海岸です。
この日は、他に人がおらず、タカジが大量に採れました。
本当に、採るのは大変でも、食べるのはすぐです。
返信する
 (chiro)
2019-07-13 09:05:06
momomamaさん

おはようございます。
岩場とか、エサとか貝にも住みやすいところがあるんでしょうね。
他のところにも行きましたが、はやりここが採れるようです。
虫の季節ですね。
大変でしたね。
我が家の庭にも多いです。
返信する
わ~~おいしそう~~ (とん子)
2019-07-13 12:14:27
またこの時期が来ましたね

毎年ミナ取りの風景見させていただいていますよね。

嬉しいです。それにしても大漁でしたね・・
きゅりとの酢の物食べた~~い・・
きゅりも自家製ですよね‥本当に美味しそうです。
返信する
恒例行事 (chiro)
2019-07-13 20:18:34
とん子さん

こんばんは。
毎年、ご覧いただき、ありがとうございます。
毎年の恒例行事です。
この時は、特にタカジというミナがたくさん採れました。
キュウリも自家製です。
今年は豊作で、たくさんなります。
返信する

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事