前から会いたかった花に会えました。
オキナグサです。
前回紹介した、菱刈の本城麓に咲いていました。
オキナグサといえば菱刈、というくらい、菱刈のオキナグサは有名です。

南方神社前に咲いているオキナグサ(オキナソウ、翁草、キンポウゲ科)。

うつむいた姿がかわいい。

花のあと、長い毛を持つ種ができます。
この毛を、翁のひげに見立てたものです。

これは植栽ですが、絶滅危惧種に指定されており、野山ではめったに見ることができません。

石垣の下にも・・・

人家の庭先にもたくさん咲いていました。
菱刈は、町をあげてオキナグサの保存をしています。

道路脇のあちこちに、ノイバラ(野いばら、バラ科)が咲いています。
野ばらのことです。

園芸種のバラもいいですが、野ばらも清楚で素敵です。
♪わらべはみたり~ のなかのば~ら
オキナグサです。
前回紹介した、菱刈の本城麓に咲いていました。
オキナグサといえば菱刈、というくらい、菱刈のオキナグサは有名です。

南方神社前に咲いているオキナグサ(オキナソウ、翁草、キンポウゲ科)。

うつむいた姿がかわいい。

花のあと、長い毛を持つ種ができます。
この毛を、翁のひげに見立てたものです。

これは植栽ですが、絶滅危惧種に指定されており、野山ではめったに見ることができません。

石垣の下にも・・・

人家の庭先にもたくさん咲いていました。
菱刈は、町をあげてオキナグサの保存をしています。

道路脇のあちこちに、ノイバラ(野いばら、バラ科)が咲いています。
野ばらのことです。

園芸種のバラもいいですが、野ばらも清楚で素敵です。
♪わらべはみたり~ のなかのば~ら