鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

神之川源流を訪ねて(8)

2012-04-10 | 源流を訪ねて

大久保橋を後にして上流へ行きます。

 

鹿児島市郡山岳町雪元にある雪元橋を下流から見たものです。

 

雪元橋から上流を望む。

神之川の源流の二つの山、三方塚山(左:542m)と八重山(676.8m)が見えてきました。八重山は、甲突川の源流にもなっています。

二つの川は最初接近して流れますが、やがて別れ、神之川は東シナ海、甲突川は鹿児島湾に注ぎます。

 

三方塚山を望む。これからこの山に向かいます。

 

少し上流へ行くと、岩坂橋があります。

 

岩坂橋から上流を望む。

 

前の写真の右から見た風景で、八重山と石積みの棚田。

 

川は急流になって、落差工のある川になりました。

 

三方塚山の中腹に入って川は細くなり、苔むした岩が点在する河床になりました。

 

源流はもう近いです。

神之川源流の旅はここまでとします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神之川源流を訪ねて(7)

2012-04-08 | 源流を訪ねて

智賀尾神社を後にして上流へ行きます。

 

鹿児島市西俣町付近の田園風景です。

写真中央の白い橋があるのが神之川です。

 

前の写真の中央にある橋を下流から見る。農道に架かる橋です。

 

前の写真の橋から上流を望む。

 

少し上流へ行くと、轟滝があります。

滝つぼが広く、周囲はよく整備されており、親水公園になっています。

 

轟滝近景。

 

轟滝から下流を望む。

 

轟滝のすぐ上流にある堰です。

 

大中というところにある大久保橋です。

 

大久保橋から上流を望む。正面の山が、神之川源流の三方塚山です。

次回で源流まで到達します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神之川源流を訪ねて(6)

2012-04-06 | 源流を訪ねて

日置市伊集院町麦生田(むぎうだ)まで来ました。

 

ここに石橋の諏訪脇橋があります。左岸から見たものです。

 

上流から見た諏訪脇橋。神之川本流に架かる唯一の石橋です。

 橋長:9.5m

 幅員:2.8m

 架設年代:昭和11年4月

 

諏訪脇橋から上流を望む。

 

少し上流へ行くと、国道3号を横断します。ここに架かる中川橋を上流から見たものです。

 

中川橋から上流を望む。

 

鹿児島市に入りました。田園風景が広がります。

 

前の写真の中央にある西俣下橋です。

 

西俣下橋から上流を望む。

 

少し上流へ行くと智賀尾(ちかお)橋があります。下流から見たものです。

 

智賀尾橋から上流を望む。

 

橋の上流右岸に智賀尾神社があります。

記録に860年という記載があり、薩摩では屈指の由緒ある神社だそうです。

 

境内のクスノキ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神之川源流を訪ねて(5)

2012-04-04 | 源流を訪ねて

神之川源流の旅を再開します。

 

伊集院の町まで来ました。荒瀬橋を下流から見る。

 

荒瀬橋の近くから下流を望む。川岸に菜の花が咲き乱れていました。

 

荒瀬橋から上流を望む。

 

神之川右岸のJR伊集院駅前にある島津義弘の像です。

義弘は関が原の戦いで有名な武将で、少年期を伊集院城で過ごしました。

近くの徳重神社(妙円寺参りの神社)に祀られています。

 

少し上流へ行くと、神之川本流(右)と支流の下谷口川の合流地点があります。

碑は、神之川改修記念碑。

 

合流地点のすぐ上流にある朝日橋を下流から見たものです。

 

朝日橋から上流を望む。

 

少し上流へ行くと、支流の石谷川が合流しており、ここに石橋の思案橋があります。JR線の橋のすぐ上流で、下流から見たものです。

 橋長:10.7m

 幅員:4.4m

 架設年代:大正10年

 

神之川本流を上流へ行きます。

大久保橋を下流から見る。

 

大久保橋から上流を望む。左は日置市役所です。

 

伊集院の町に別れを告げて上流へ行くと、九州新幹線の橋があります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音ケ池

2012-04-02 | 水辺の風景

いちき串木野市湊町の観音ケ池を紹介します。

 

この池は溜池です。

池のほとりは、ソメイヨシノや山桜などの桜が植えられており、市民の森となっています。

 

池の周りには遊歩道があり、一周することが出来ます。

ソメイヨシノが満開に咲いていました。鹿児島の桜の名所のひとつです。

 

池のほとりで花見をする人たち。

 

山桜の花はほぼ散り、葉桜になっていました。

 

ベンチでくつろぐ人も・・・

 

対岸の広場の斜面に咲く桜。

 

前の写真の広場の桜です。

 

観音ケ迫池改修記念の碑。

昭和10年6月30日竣工です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする