goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

別府川源流を訪ねて(3)

2013-02-08 | 源流を訪ねて

姶良市蒲生町に入りました。

 

友徳橋を下流から見たものです。

 

友徳橋には、蒲生の大楠のレリーフが飾られています。

 

友徳橋から上流を望む。川が二つに分かれていますが、向かって右の本流(後郷川と名称が変わる)を上流へ行きます。

 

後田橋を下流から見る。

 

後田橋から上流を望む。蒲生の中心地が近いです。

 

後田橋のたもとから北に山が見えます。青敷という火山です。

別府川は山の左の麓を流れています。

 

蒲生で有名なものといえば、蒲生八幡神社の大クスです。

別府川の右岸側にあるので、立ち寄りました。

 

蒲生の大クスの全容。日本一の巨木です。

 樹高:30m

 根周り:33.57m

 幹周り:24.22m

 推定樹齢:1500年

 

根元。内部に直径4.5mの空洞があります。

国指定特別天然記念物です。

 

蒲生八幡神社。

別府川源流の旅を一休みします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府川源流を訪ねて(2)

2013-02-06 | 源流を訪ねて

岩淵橋を後にして上流へ行きます。

 

帖佐橋を上流から見たものです。

 

帖佐橋から上流を望む。

 

帖佐橋の左岸側に、島津義弘居館跡があるので訪ねました。帖佐小学校の裏側になります。

島津義弘は、1595年栗野からここへ居を移し、1606年平松に移るまでこの館に住みました。

 

 

居館跡は、稲荷神社になっています。

 

三船橋を下流から見たものです。

 

三船橋から上流を望む。右岸(写真左)側に船津温泉があります。

 

船津温泉に立ち寄りました。

 

工事中の永瀬橋を下流から見る。この橋を渡ると、蒲生町に入ります。

 

永瀬橋から下流を望む。古い橋があります。

 

永瀬橋から上流を望む。

蒲生の町は近いです。次回は、蒲生の大クスを訪ねます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府川源流を訪ねて(1)

2013-02-04 | 源流を訪ねて

別府川は、姶良市蒲生町漆を源流とし、姶良市姶良町と加治木町の境の錦江湾に注ぐ川です。

川沿いの風景や史跡などを見ていきます。

 

別府川河口を望む。正面に桜島が望めます。

 

河口にある中州。野鳥の楽園になっており、バードウォッチングにいいです。

 

河口付近から上流を望む。町は姶良町です。

 

国道10号に架かる姶良橋を下流から見る。

 

姶良橋から下流を望む。別府川最下流に架かるJR日豊本線の鉄橋です。

 

国道10号の姶良橋のすぐ上流に架かる(旧)姶良橋を下流から見たものです。

土木学会の近代土木遺産に選定されています。レトロな橋ですが今も現役です。

 完成年:昭和7年
 橋長:150m
 幅員:5.7m
 径間:15m
 形式:10径間RC桁、RC中抜き式橋脚、重力式橋台

 

(旧)姶良橋から上流を望む。

 

(旧)姶良橋の左岸に三つの山が並んでいます。

右が湯湾岳(160m)で、火山岩頸(がんけい)といって、火道のマグマが固まった後、周りの地層が浸食されて残った山です。

 

岩淵橋を下流から見る。

 

岩淵橋から上流を望む。橋は九州自動車道の橋です。この付近は、川幅も広くゆったりした流れです。

留守をするので、コメント欄閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山遊歩道

2013-02-02 | 巨樹・古木

城山の麓(黎明館の裏)から城山展望台に至る遊歩道を散策しました。

森が広がっており、古木があります。

 

エノキ。枯れていますが、他の植物が寄生しています。

 

近衛の水。

冷水町から鶴丸城まで水を引いた水道施設の跡です。トンネルになっています。

 

よく整備された遊歩道を登っていきます。

 

バクチノキ(博打の木) バラ科

葉からバクチ水というのが取れ、咳止め、鎮静剤になるそうです。

 

クスノキ。

 

根元は空洞化しています。

 

スダジイ。幹から根元まで空洞化しています。

 

鹿児島市の中心地と思えないほど、うっそうとした森が広がっています。

 

城山展望台に到着です。ここにもクスノキやスダジイの古木があります。

 

展望台から市街地と桜島を望む。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする