メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

松岡美術館

2010-05-01 23:55:55 | アート&イベント
松岡美術館


目黒駅東口から歩いて15分。途中おされな雑貨屋さんなどもひやかしながら、緑豊かな自然教育園沿いを歩く。
ガラス張りの小じゃれた建物を入ると、広々とした空間に陽光が惜しみなく射しこんで、中庭の緑も鮮やか!
彫刻が多くて気楽に楽しめた。1階「古代オリエント美術」のコーナーにはミイラを収める棺もあり/驚
「ガンダーラ・インド石造彫刻」には様々な時代に刻まれた仏陀やインド神のレリーフなどが整然と並んでいて圧巻。
「現代彫刻」コーナーは空間を贅沢に使って、エミリオ・グレコほかが製作した堂々とした臀部を持つ美人さんたちの彫像が並ぶ。

2階では日本で常に大人気な企画展「モネ・ルノワールと印象派・新印象派展」を開催中。
わたしはもっと油絵の具をゴテゴテ塗りたくったような毒味のある絵のほうが好みなので、
印象派は進んで見に行ったりはしないけれど、海辺や断崖、自然あふれる農村風景は落ち着きがある。
普段は日本絵画の展示に使っていると思われる和室に洋画や色鮮やかな壺が置いてあったのはどうかと・・・???

併設展示は「ペルシア陶器展」。お皿や壺類の美術的価値もイマイチ分からないけど、動物がモチーフの形・模様は見ていて可愛い
色使いがどれもカラフルで斬新。斬新なラーメンの器みたいなのもあったw
2階ロビーのベンチからも中庭が見渡せて、立派なもみじが茂っていた。
秋の紅葉時期もきっと素晴らしい眺めになるだろうと思われ。

自然教育園の中もお弁当を持ってお散歩したら、きっと相当気持ちいいだろうなあ!いつかゆっくり来たい。


禅カフェ
恵比寿に向かう途中で、こないだバンバンラジオで紹介してた禅ドーナツ屋さんを発見!!!嬉
思わず寄って、プレーンの「空」+バニラアイスのセットを注文v 440円てお値段もお手頃。
油で揚げてない焼きドーナツで、無添加素材にこだわってるというだけあって、
人肌にあたためたドーナツのお味は極めてシンプルで美味しい♪アイスとの相性もバッチリ
ラジオでゆってた面白い説明書きを探したけどどこにも見当たらず。何を見てゆってたんだろう???w

禅ドーナツのサイトはこちら
4月10日にオープンしたばかりで、どうりで店内も真新しい白木造り。美人の店員さんがまたピッタリでした
F氏はキノコのパスタを頼んだら、まさかの苦手な椎茸がゴロゴロ入ってたけど、
味付けが美味しくて濃かったからなんとかセーフ(けっこう端によけてたけど

コメント

「Atomic Lounge Mocambo10th Anniversary」@代官山UNIT

2010-05-01 23:55:54 | 音楽&ライブ
ヴェルデ
その後、恵比寿まで歩いて、またまた下調べした昭和喫茶へ。
第1候補だった妖しげな「銀座」は閉まってた残念!
「珈琲家族」はレストラン風だったためスルーして、「ヴェルデ」に入ってみたら、レトロ喫茶の部類かな。
F氏が注文した手作りのアーモンドケーキは、上に柑橘系のジャム?がのっかってて美味しいv
アイスコーヒーを注文したら、目の前でグラスに注いでくれて、なんだかステキ♪



「Atomic Lounge Mocambo10th Anniversary」@代官山UNIT
OPEN : 17:00 START : 17:00 CHARGE : ADV.4,000yen/DOOR 4,500yen
LIVE:勝手にしやがれ、THE TRAVELLERS、Bloodest Saxophone、MOOD 武内享 (Lyric&Gu)、and more
DJ : 馬場康治 (ROLL)、清水護 (from anglasad)、敷島親方
MC : 加納直喜 (GOGO KING RECORDERS)

三宿にあるMocamboってゆうバーの10周年記念パーティーなのね。いつも呑みにくるお客さんも多数だったみたい。

Bloodest Saxophone
ブラサキがトップバッター!!!2週続けて見れるなんて贅沢すぎ
Cohさんが珍しく帽子をかぶってます。甲田さんいわく「10周年だから」だそうでw
スタンディングで聴くブラサキも楽しい!
♪走れヤングコーン
♪あの娘はイデオロギー(まだユキさんはシ×ナー吸いっぱなしらしい。今度はカップルで
♪Back Drop Swing
♪ユーフォニア
♪レモンドロップ
久々♪テキーラ も聴けたし、しょっぱなからアゲアゲでかなり盛り上がった!

つづいて敷島親方のDJは歌謡曲あり、スカパラありで好きですv


MOOD
武内享さんの下に集まったこのメンバは、時間も決めない自由な即興演奏を楽しむセッションバンドとのこと。
伝太くんに似てる人がキーボード叩いてるなあってよく見たら、やっぱり伝太くんでした!(いろんなところに現れるなあ/驚
ダンサーの美和ROCKさんがどんどん脱いでいって、妖しいダンスを披露。それに合わせてバンドが演奏するってゆう。
そっか「バーレスクダンス」ってゆうレッキとしたジャンルがあるわけなのね。
白い羽を揺らして踊る。モデルさんの痩せた線と違って、ほどよい肉付きが女性らしさを強調してる。チラリズムな世界。
主催者の方が家族連れで、小さな女の子も連れてきてたんだけど、刺激が強すぎはしませんか?お姉さんはちょっと心配です
以前、ヒヤムの恒例DJイベント「Taboo」でポールダンスってやつを初めて見た時はビックリしたけど、それ以来の官能ダンス。
ソプラノsaxはお父さんみたいな雰囲気で、ダンサーさんとの絡みもなんだかほのぼのしてしまったw


THE TRAVELLERS
トラベラーズも前で見たかったけど、どんどん人が詰まってきて、閉塞感でドキドキしてきたから、後ろへ回ってゆるゆる見た。
voc.&gt. の石原さんはいかにも気さくそうな喋り方で好感。
dr. の平林義晴さんて・・・もしや、以前バンバンのドラム叩いてた人では?!驚×500
しかも30キロも痩せたらしく、別人のよう!バンバンの時よりトラベラーズのほうがドカドカ叩けて合ってそうでしたw


ユニットは見やすくて好きだけど、かなり地下なんだよね
それを意識しだしたら余計息苦しくなってきて、セッティングの間、階段脇にいたら若干貧血気味に↓↓↓(手足が冷たい・・・


勝手にしやがれ
勝手を前で見たいF氏を1人見送って(ほんとすいません/謝)、自分は後ろの階段上を陣取ってみたら、けっこう見晴らしがいいv
勝手はもしや生で見るのは2008年の野音以来?!やっぱイイねえ!!!ひさびさ汗かいた!

♪ブラックマリア
♪U-K
♪モカンボ (新曲。このイベントのために作った?!w アップテンポのかなりお祭り騒ぎな1曲。
♪ラグタイム(こないだの飯田橋の同名の喫茶で勝手を流して欲しいな
♪デッドローラーズ(ロックテイストな、これまたカッチョいい新曲
♪フィエスタ(福島さんが歌う。ポーグスver.はDJでもかかってたねv いつでも盛り上がる1曲
フィラメント(武藤さんの書く詩は何度聴いても泣ける。ホンモノはそうして何度反復しても永遠に色褪せないんだ

煙をあげる 一瞬のフィラメント
匂いだけを 置き去りにして...

途中から帽子が飛んで、髪を振り乱して、相変わらず大人の色気プンプンな武藤さん
酸欠でそーとー暑かったみたいで、「先週よりキツイ・・・」ってゆってた
最近やってなかったみたいだけど、最後ドラムセットから飛び降りるのも久々見れたしv
アンコールもぜひお願いしたかったけど、ムリとのこと。残念。
新曲2曲も聴けてよかったv 今度NATSUMENて対バンとクアトロで演るみたい。DJは中村達也さん!


なんとか無事に終了したものの、帰りは疲れも出たのかクラクラしながら家にたどり着き、バタンキュウ。
体力落ちるとまぶたに湿疹が出ちゃうんだけど、両目がぷっくりふくれてかなりカッコ悪い↓↓↓

コメント