■『グラン パピエ』創刊号
発行元「る・ぐらんふーる」の代表者の方がひょんなことから、このブログを気に入ってくださり、
生まれたてのミニコミ誌に「なにか書いてほしい」と連絡がきた/驚
迷ったけれども、幸か不幸かいまは自由に使える時間があるしw、
何事も経験という信条から引き受けさせていただくことに相成りました~!/驚驚驚
細かい部分の打ち合わせでは、就活の面接以上に緊張したっ!滝汗
あらかじめ送っていただいた、記念すべき『創刊0号』(写真参照)には、実にさまざまな表現者の方々が、
それぞれの個性に合ったフォントやレイアウトの中で、自分を表現していらっしゃいます。
この方たちにまぎれ込んで、一体自分はなにを&どこまで提供出来るのか・・・まったく未知。
しかし、とりあえず始めてみましょう!えっと、ゆる~い目で見守ってください・・・
創刊号の発売日は6/20で、以降は隔月の発売。とりあえず500部ほどから。
一部書店、ギャラリー、ネット、手売りなどで販売。
付録として音楽CD、版画作品などをつけてゆく予定だそうです。
もしご興味のある方は、ぜひ、ぜひ♪♪♪
その後も、発行元の相方さんも合流して、ブログを褒めていただいたり/嬉×500、
就活の情報&貴重なアドバイスまでいただき、
メモりまくりの、納得しまくりな、大変ためになるお話、ぜひ今後の参考にさせていただきます!
ちなみに、今回打ち合わせに利用させていただいたのは、こちらのお店↓↓↓
▼カフェ亜麻亜亭
雑多な駅構内にある東武ホープセンター内のわりにコジャレてて、ロイヤルミルクティーが美味しかった!
大変ごちそうになりました/深礼
5月末までに間に合うだろうか…???
就活どころじゃないかもしれない…
そんなこともあろうかと(?)、次回の失保を確実にもらうため、絶対条件として必要な「2回以上の就活」のために、
セミナーを2件予約してみた。エラいっ!!!(イヤイヤ
自己分析系はとくに女子はみんな大好きだから、予約の埋まるのが早いので、
ふつーに就活の仕方や履歴書の書き方編にエントリー。
なんでも「はじまり」に参加するのって、ドキドキで楽しい。
発行元「る・ぐらんふーる」の代表者の方がひょんなことから、このブログを気に入ってくださり、
生まれたてのミニコミ誌に「なにか書いてほしい」と連絡がきた/驚
迷ったけれども、幸か不幸かいまは自由に使える時間があるしw、
何事も経験という信条から引き受けさせていただくことに相成りました~!/驚驚驚
細かい部分の打ち合わせでは、就活の面接以上に緊張したっ!滝汗
あらかじめ送っていただいた、記念すべき『創刊0号』(写真参照)には、実にさまざまな表現者の方々が、
それぞれの個性に合ったフォントやレイアウトの中で、自分を表現していらっしゃいます。
この方たちにまぎれ込んで、一体自分はなにを&どこまで提供出来るのか・・・まったく未知。
しかし、とりあえず始めてみましょう!えっと、ゆる~い目で見守ってください・・・
創刊号の発売日は6/20で、以降は隔月の発売。とりあえず500部ほどから。
一部書店、ギャラリー、ネット、手売りなどで販売。
付録として音楽CD、版画作品などをつけてゆく予定だそうです。
もしご興味のある方は、ぜひ、ぜひ♪♪♪
その後も、発行元の相方さんも合流して、ブログを褒めていただいたり/嬉×500、
就活の情報&貴重なアドバイスまでいただき、
メモりまくりの、納得しまくりな、大変ためになるお話、ぜひ今後の参考にさせていただきます!
ちなみに、今回打ち合わせに利用させていただいたのは、こちらのお店↓↓↓
▼カフェ亜麻亜亭
雑多な駅構内にある東武ホープセンター内のわりにコジャレてて、ロイヤルミルクティーが美味しかった!
大変ごちそうになりました/深礼
5月末までに間に合うだろうか…???
就活どころじゃないかもしれない…
そんなこともあろうかと(?)、次回の失保を確実にもらうため、絶対条件として必要な「2回以上の就活」のために、
セミナーを2件予約してみた。エラいっ!!!(イヤイヤ
自己分析系はとくに女子はみんな大好きだから、予約の埋まるのが早いので、
ふつーに就活の仕方や履歴書の書き方編にエントリー。
なんでも「はじまり」に参加するのって、ドキドキで楽しい。