メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『ザ・ディープ』(1977)

2010-08-05 17:59:13 | 映画
『ザ・ディープ』The Deep(1977)アメリカ
監督:ピーター・イエーツ 原作・脚本:ピーター・ベンチュリー
出演:ジャクリーン・ビセット、ニック・ノルティ、ロバート・ショウ、ルイス・ゴセット・Jr.  ほか

trailer

まず、このジャケに惚れる。'70年代ホラーのジャケットはアートでよいv
宇宙の展示とともに、必ず深海底の展示もあって、心惹かれたので、海ものも探してみて見つけた1作。
ニック・ノルティ若いっ!冒頭、ジャクリーン・ビセットがブラを着けずにTシャツだけで潜ってて、
船に上がると濡れたTシャツが肌にピッタリなんてサービスショットもムダに満載

story
バミューダの海を潜っていたデビッドとゲイルは、難破船を見つけ、黄色い液体の入った小瓶と、コインを発見。
ディナーのテーブルに古いガラスのコレクターだという黒人男性クローシュが「売ってくれ」としつこく情報を聞いてきたが知らぬフリ。
トレジャーハンターで有名なトリースを訪ね、コインはスペイン銀貨と分かるが、小瓶は盗まれてしまう。
クローシュの一味に捕らえられ、小瓶がモルヒネで、末端価格が莫大な金額になると知り、
トリースら組んでモルヒネはクローシュに渡す約束をし、もう一隻に隠された財宝のことは秘密にする。
何かあると嗅ぎつけたクローシュは、トリースの仲間を買収し、2人が潜っている間に生肉を撒いてサメをおびき寄せたりして妨害。
発見した財宝は、昔愛人に贈るために貴族が積み込んだもので、
その文献にある竜の印のついた鎖が見つかれば証拠となると再び潜るが・・・


今なら邪魔者は銃でズドンで済まされちゃうけど、なぜか屈強なガードマンが1対1で肉弾戦だったり、
何かの儀式なのか、鳥の脚に血をつけてゲイルの腹に絵を描いたり、意味不明な突っ込みどころも多々あり
わたしならクローシュに脅された時点で金なんか要らないから、すぐ警察に届けるか、ウチに帰るけどね。
一山当てたいっていう冒険話にはたしかに夢があって、魔が刺すこともあるのかも?

ほとんど俳優本人が実際に水中で演じてるのがスゴイ。そうとう撮影大変だったろうなあ!

デカいウツボ怖っ!!!
コメント

バンバン@JUNIA'S RADIO

2010-08-05 17:49:58 | 音楽&ライブ
JUNIA'S RADIO 115 第一回目のGUESTがBAN BAN BAZAR@Bar MUSZE
バンバンラジオ特別編がUSTREAMで動画配信中→here
トランプでひいたカードによってレコードをかけてゆくってゆう流れ。

憂歌団の♪嫌になった や、キヨシローさんの♪あの歌が思い出せない ほか生演奏もあって大盛り上がり!

アナログレコード製造工場を大人の社会科見学に行った話。新譜から1曲フルで聴けたv
リクエストでいきなり♪サニーサイド~の声がかかったりw

未来にラジオって媒体はあるだろうか?「生放送」とかもこうしてアーカイヴとして流してくれればいつでも見れるし、
収録風景ももっとなめらかな高画質の映像で見れて、まるで自宅がライブハウスみたいに楽しめたりできるかも♪
おまけに、インタラクティブだったら、客席にいる人と、自宅で見てる人と、バンドメンバがふつーに話せたりとか。
まだネットで楽曲をDLしたことはないし、全然ついていけてないけど、急速に音楽の世界が変わっていってる実感あり。

何本かあるけど、全体で2時間以上やってたのかな?どの順番で聴けばいいか分からずバラバラ
その後このハコにハッチさんも来たんだね!

ハッチハッチェルバンド「理由なき祝宴」 ホームワークレコードより1stアルバム9月10日発売!
半分弱はライブで聴いたことありv
ジャケはドラキュラみたいにシルクハットをかぶったハッチさんと思わしき人物がデカいジョッキ生を飲もうとしているイラストw



図書館で借りたCDコーナー。ブラサキ・Cohさん紹介によるジャズプレーヤーで検索したシリーズ。まだまだ続きます!

Four Freshmen and Five Trombones
この男性コーラスver.の♪ANGEL EYES はどこかで聴いたことある。たくさんの歌手がカバーしてるけど。

Jay Jay Johnson Quintets with Charles Mingus, Hank Mobley VOLUME 2 BLUE NOTE
「The Eminent Jay Jay Johnson Quintets」とも書いてあるし、「コンプリート J.J.ジョンソン・クインテッツ」ともある。
ジャケはリンク先の緑色のJと似てるけど、中身が違うのはなぜ???

JAZZ IMMORTAL/Charlie Christian
邦題は「ミントン・ハウスのチャーリー・クリスチャン」。
「ジャズ史上最も重要なレコードの1枚に数えられているアルバム」とある。へえ!

Jazz Classics in Digital Stereo, Vol. 2- Chicago
邦題は「ジャズ・クラシックス・マスターピース2 アーリー・ジャズ・パノラマⅡ~シカゴ」。
パソで読むとリンク先のジャケだが、実際は古い街のモノクロ写真。しかもパソで読み込んだのとまた曲名が違ってる
どうして、こうなるんだろう???そのたびに入力し直さないといけない。面倒だからメモらないけど、
20曲入りで、♪African Hunch なども収録されてる。あれ?♪That's A-Plenty はジェントルもカバーしてるよね♪

CTI:ACID JAZZ GROOVES
これに関してはパソで読み込みも出来ず・・・うぅーーん・・・MDに落とすか ディスクが古すぎるのか???


コメント